『クリスタル・ヴァリーに降りそそぐ灰』今村友紀 | 『にゃんころがり新聞』

『にゃんころがり新聞』

「にゃんころがりmagazine」https://nyankorogari.net/
に不具合が発生しました。修正するのに時間がかかるため、「にゃんころがり新聞」に一時的に記事をアップロードすることとしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 

 『クリスタル・ヴァリーに降りそそぐ灰』今村友紀・・・78点(文藝)


 新しい文藝賞の受賞作です。


 前に読んだ、『トロンプルイユの星』 米田夕歌里(集英社)(2010年すばる文学賞受賞作)と、なんだか似ていなくもないです。トロンプルイユには78点をつけましたが、今から思えば、トロンプルイユの方がすこし面白いかな。


 突然、爆発のようなものが起こって、人を切り刻む化け物が出現する。女子高生は逃げ惑うが、死んだと思っていた友人が鏡の向こうの世界では生きている。壊されたと思っていたオートロックが別の世界では壊されていない。


 そんな設定です。


 しかし、物語はない。描かれているのは状況だけです。化け物が襲ってきて、それから逃げる、とか。どこかのスーパーマーケットで食料を調達するとか。


 その爆発のようなものに対しても、結局、説明はなされない。


 そういうことが評価されて、文藝賞、ということらしいです。


 私はいまいち、面白くは思わなかったのです。どうして、物語を作ってはいけないのでしょう? 誰か教えてください。