新年も明けて

ほっぺちゃんはあと3日で

1歳11か月キラキラ


もう2歳が見えてきました。


もう親の言うことは全て理解してるし、

『〇〇しよっか?』と楽しいことを提案すると

『あい!』

といいお返事してくれますおねがい

(楽しくない提案だと無言。)



YouTubeが大好きで

最近のお気に入りは

4歳の歌姫ののかちゃん。


お歌の動画を観て

一生懸命一緒に歌おうとしてます。


『マーチング・マーチ』の

チッタカタッタッターの歌詞のとこでで

チッタッターと歌ったり

『犬のおまわりさん』では

ワンワンワワーンのとこで歌ったり。



親が観たい番組をつけると

ギャン泣きして猛抗議するので

かなり大変というか

親はゲンナリだけどゲッソリゲッソリ


イヤイヤ期も始まってるようで

自分の思ったようにできないと

激しく泣いて癇癪を起こすようになってきましたえーん




まだ二語は出そうで出ないけど

言葉はすぐ親の真似して

繰り返して言おうとしたり。


0才7か月で歩き出したほっぺちゃんは

体を動かすのはやっぱり大好きで、


滑り台はささっと登って

手放しで滑り降りたり

平均台の遊具に登ったり。


運動神経はとっても良いみたい爆笑


膝小僧に傷を作っては

治りの繰り返しだったけど

最近はそれも少なくなってきてるようなニヤリ




食に関して

よく食べる方だと思うけど

食への執着は全然ないみたいで、


お腹が空いてなかったり

味や食感がちょっとでも気に入らないと

すぐ食べなくなるし、 


遊びや他のことにすぐ気が散るので

あまり自分でも食べようとしないため

まだ私が食べさせてますDASH!


絶対ほっぺちゃんが好きな味!と用意しても

食べてくれなかったり

食わず嫌いも激しくなってきましたえーん




ちなみにほっぺちゃんが好きなのは


クー(ゼリー飲料。本人はぷーと呼ぶ)、

ソーセージ、

みかん、バナナ、

おにぎり、チキン、フライドポテト。


それと車でチャイルドシートに座るときのみ

ペロペロキャンディ(不二家のポップ)をあげてます。


キャンディが欲しいと

舌をペロペロさせて合図します照れ


ワンコじゃないんだから笑い泣き








私が感心してるのは

すごく観察眼が鋭いこと!


ママの料理の様子を見てるのか

おままごとのお皿に食べ物のおもちゃを入れて

レンジのおもちゃに入れて扉を閉めて、

ボタンを押して少し待ってチン!といってから

お皿を出して、と

工程を細やかに真似してること。


野菜のおもちゃも切って

お鍋に麺を入れて

塩胡椒バッパッとしてフライ返しで炒めて、と

やることが細かい!


なので両祖父母へのクリスマスプレゼントは

IKEAのDUKTIGままごとキッチン

(夫が色々調べて最も作りがしっかりしてた)に、


トイザらスのままごとセットを色々組み合わせて

リクエストしてもらいましたプレゼント
















ほっぺちゃんは気に入って

毎日それで遊んでますが

私の片付けがめちゃ大変ガーン








あと、ほっぺちゃんは児童館などて

他の子が遊んでるおもちゃは取らない。


毎回、月齢が上の子でも

ほっぺちゃんが触ってるおもちゃを

無理やり手から取って行ったらするけど

そのときは一瞬『ママー!』とパニックになって

すぐ悟ったように諦めて静かに遊んでるし、


こないだ赤ちゃんとか年下の子には

むしろどうぞってあげてたしびっくり


優しいんだね、すごいね、て褒めてますあせる





この間、公園で驚いしたのが

なんと、人の顔を描いてたこと!

大きな丸の輪郭の中に

目となる小さい丸をふたつ、口、鼻、と

描いてました。

 

これはさすがに早くてビックリ‼️

この子のパパも私の家系も

美術は得意な人が多いので

絵は好きになるかもねおねがい





本当はもっとこまめに

長女ほっぺちゃんの成長記録を

ブログにあげたいけど、

妊娠してからはほっぺちゃんが寝てる時間は

私も寝落ちしてしまうため

なかなか書けないのが悩みです。


もうほっぺちゃんだけに

かかりっきりの育児ができるのも

あと1か月あるかないか。


2人きりで公園に行けるのも

もうお腹が大きくて難しくなってきたし。


もうこの先そんな機会がないのかなと考えると

とても寂しくて涙が出ます悲しい