ダイエットは失敗しましたが


今年はやるだけのことはやりました


勉強に関しては悔いはありません


この7か月、可能な限り力は伸ばしたつもりです


若干の遅れはありましたが、ほとんど計画通りに力をつけられたと思います


人生で最も勉強をしたと言い切れます


勉強をサボってたという言い訳はもう通用しません


仮にこれで落ちれば、勉強方法が完全に間違っていたといえるでしょう


とにかく、最終日の酒盛りを楽しみに


それまで突っ走りたいと思います


ダメなら、その時考えよう


ヾ(@^▽^@)ノ



もうあとちょっとです(´_`。)


去年の失敗談を少し


直前期は勉強の焦りから、生活リズムを崩しがちです


もっとやらなきゃなんて言って夜中や朝方まで勉強し続けたり・・・


去年は僕はそうでした


そのため試験一週間近く前から、起きる時間を調整しようと、夜11時にはねて朝6時くらいにには起きれるように


努めました


しかし結果的には調整不足


なかなか一週間という期間では元に戻すことは無理です


そのため本試験は一睡もせずに行くことになりました


今年は絶対に同じ轍は踏まないよう、ここ一週間就寝時刻、起床時間を調整してきました


ズレが生じている人はなるべく早いうちから調整することをお勧めします


勉強計画がそれで少し崩れたとしても、寝れずに試験にいくという最悪の事態を避けることのほうが大事だと思


いますにひひ









あかん終わった


あと30日


尋常じゃないプレッシャー(iДi)


よくわからんが、択一の勉強量をすこし増やした


ブレるブレる(´・ω・`)


当初の考えから反転しそこからまた反転・・・


新規肢200 復習肢300ってとこか


刑訴の肢別が3周したので、次は統治全肢と民法全肢をやろう


その次に、民訴500肢、商法400肢、刑法150肢を抜粋してやる


一か月でおそらく行政法以外は8割以上は固くとれるようになっているはず・・・


一か月3周できれば上出来だろう


やっぱり280点は最低でもほしい!!!

この時期はダイエットも佳境に入り、受験終了時にはピークの時よりも8キロくらい減っている予定



という気持ちでこの5か月くらい過ごしてまいりましたが・・・


まあピークを保っておりますしょぼん



たまった受験のストレスがどこに向けられるか、というのは人それぞれだと思います



ただ僕は明確に食欲にむけられるようで



他の発散方法は本能的に持ち合わせていないみたいです(´□`。)



豚です ただの



はぁ・・・(><;)




去年から会社法はロースクール演習会社法を使ってましたが、ちょっと不安でしたので2月から葉玉先生の新


会社法100問第二版を利用してます



星2,3のみ対象として答案構成して覚えていますが、解説といいますか解答例がしっかりしておりまして、勉強に



なりますね



3周くらいして試験に臨むことになりそうです



このくらい初受験時にやっとけって話ですが・・・



( ̄_ ̄ i)


僕は自習室や図書館へはいかず、朝から家で勉強するタイプなので、そんなに外に行く機会がないのですが


今日昼間少し散歩したらすごく天気が良くて気持ちよかったです


試験が終わったら外で遊びたいですね


どっかでキャンプとかバーベキューとかいいです


無性にそんな気持ちになりました・・・


あと少しです


択一を一日200肢やり始めました


初回肢100 復習肢100です


一日2時間くらいでしょうか


これだけでも憲民刑訴で必要な分は3周程度できそうです


あとは論文の勉強を最後まで続けよう(`・ω・´)


ちなみに択一の勉強で有効だと思うのが、条文を確認しないことでしょうか


スピードが落ちるし、解説に全部書いてありますから確認するのは非合理的だと思います


あと、初回肢をといた次の日に必ずもう一度解くことでしょうか


何日も後に復習するよりも記憶定着率が格段に上がります


これは断言できます


以上