ももクロどんたくのどうでもいい考察 | ももクロちゃん参戦記録

ももクロちゃん参戦記録

 アイドルグループ ももいろクローバーZを応援しています

ライブの内容は次回レポします

で、とてもどうでもいい考察してみました(´・ワ・`) 
動員とか売上とかそういうのなので興味ない方はそっと閉じてください。

初の5大ドーム公演がなんとヤフオクドーム!

でました!!
ももクロお得意の順番めちゃくちゃなやつね 笑

東京ドームで単独公演を経験せずに、日産スタジアムで単独公演をやったのはももクロだけ。
因みに国立競技場もそうで、ももクロ以外は必ず東京ドーム単独公演を先に成功さています。

そして恐らく5大ドームの一発目にヤフオクドームを持ってきたのも、ももクロが初なんじゃないかな?
これは正直調べてないので分かりませんが 笑

もう、この時点で斜め上ですよね。
しかも初の5大ドーム公演がAE会員(ファンクラブ会員)1限のファンクラブ限定ライブという暴挙(´・ワ・`) 
悪口じゃないですよ、褒めてます。
誰かがももクロは路肩を走っていると揶揄していましたが、相変わらずぶれてないです。


簡単に乗り越えられる壁は作りませんねぇ毎度毎度(`・∀・´)
さてどれだけ集まるのか...

結果は
AEイベント2015(ヤフオクドーム)
1日目(土) 現地19,236人 LV7,885人
2日目(日) 現地16,281人 LV9,168人
小計 現地35,517人 LV17,053
合計 52,570人

これ多いと捉えれるか、少ないと捉えるか微妙なところですが^^;

因みに昨年の西部ドームのAEイベントはLV無しで
AEイベント2014(西武ドーム)
1日目(金) 現地18,847人
2日目(土) 現地29,778人
3日目(日) 現地27,424人
合計 76,049人

単純比較できないのはロケーションだけじゃなく、昨年のAEイベはチケット代4,600円で3DAYS、今年は現地8,000円でLV3,000円という価格設定で2DAYSになります。
ステージ、照明、LED、特効等の経費は間違いなく今回の方がかかっていたので8,000円のチケット代は結果妥当だったかな、むしろ昨年までは安すぎる価格設定ではあったと思います。

チケット代だけの売上なら
・AEイベ2015(ヤフオクドーム)
335,295,000円
1公演あたり167,647,500円

・AEイベ2014(西部ドーム)
349,825,400円
1公演あたり116,608,466円

LV開催があったとは言え、2DAYS開催でありながら昨年3DAYSとほぼ同じ位の売上です。
1公演あたりの売上はなんと143%増なんですね。

さらに、今回の方が明らかにグッズが売れていると思います。
昨年までは白色のホワイトベレーグッズだったのに、今年は各色のユニフォームやアンダーシャツまで売ってましたから。
昨年のAEライブに比べたら当日販売しているグッズを身に着けている人の数が圧倒的に多かったと思います。
チケット代やCDセールスも勿論重要ですが、最も重要な売上はももクロ運営にとってはグッズでしょう。
余談ですが、そういう面ではキッスとのコラボは感慨深いですよね。
世界でマーチャンダイズで最も成功したロックバンドは恐らくキッスでしょう 笑
ももクロ運営がキッスと絡んだことはこういった面での経験も得られたかもしれません。
切手とかね 笑

こう考えると初の地方AEイベントは興行的にも成功だったんではないでしょうか?
勿論もう少し動員を見込んでいたと思いますが、チケット代が倍になって福岡開催ですから、この結果は上々ではないですかね。

せっかく成功したので、賛否両論あるかと思いますが個人的にはAEライブを毎年土地を変えてとかやってくれたら嬉しいです。
次は北海道とか行きたいな(´・ワ・`) 

その土地を楽しみ、その土地の美味しいものを食べて、その土地の方と交流して、そして全国から遠征で集まったモノノフさんたちと呑んだり、街ですれ違ったモノノフさんに自然に挨拶なんかしたり、たまたまホテルのロビーで出会ったモノノフさんと話し込んだり、なんかその期間その街でモノノフの一体感みたいのが生まれたような感覚があった。
ももクロちゃんが来ることで生まれたこの一体感。

最高の2日間でしたよヽ(;▽;)ノ

次回はライブレポしまーす♪



ももいろクローバーZ ブログランキングへ