で、このタイトル 笑
2.11(水) バレイベ横浜アリーナ現地参戦
2.12(木) 月刊TAKAHASHI LV参戦
2.13(金) 「幕が上がる」舞台挨拶付き先行上映
と社会人にあるまじきスケジュールで参戦してきました(  ̄▽ ̄)
こんなスケジュールで動けば反動はくるもので、忙しくてブログまでは手が回らなかったです。
映画について話したい!語りたい!!
でもその前にちょっとバレイベと高橋にも触れておきます^^
まずはバレイベ!
浮世の初披露そして王道の労働や怪盗、今イチ推しの最高に楽しいチャイマゼロと盛りだくさん、いやー最高に楽しかった!!!!
浮世は超かっこいい!やっぱライブ曲ですね、オーディエンスとの一体感が出ればさらにどんどん育っていく曲になると思います。キッスコーラスは完璧に憶えないと!!
労働スクワットは意外と久しぶりかも、あの一体感こそももクロライブって感じですね。
そしてアンコールラストの怪盗♪
かなこちゃんがこれが「最後の曲」って紹介で怪盗だったので、みんなもうリミッター外して全力超えのモノノフコールでした 笑
ラストのあの盛り上がりは半端無かったです♪
そして、順番前後しますが毎年恒例のラジオドラマです。
今回のストーリーは正直微妙というか中身はあんまりない。
オチがないので余計そう思ったところではありましたが、中身はないけどメンバーのやり取りはかなり面白かったです 笑
そして、これは見ている最中には気付きませんでしたが、ふと思い返すとメンバーの演技がとんでもなく自然だったことに気付かされます。
間合いだったりもそうですが、ももクロちゃんのいつもの楽屋の会話を見ているよう。
映画の経験が間違いなく生きている、バレイベ2日後に「幕が上がる」を観終った後にそう確信しました。
そしてバレイベはあーりんのツインテがめっちゃかわいかった( ´・ヮ・`)
続いて翌日の月刊TAKAHASHI2月号
ZEPP Nagoyaという地元開催にも関わらず、チケット取れず隣の109シネマズ名古屋でLVとあいなりました^^;
大好きな笑顔百景からのスタートでテンションがっつり上がって、オレンジノート、5TP!!
5 The POWERはかなり好き、大好き。最後のピースサインが鳥肌立つんです。
今回前日のバレイベは結構遠い席だったので、このLVは表情や滴る汗や細かい動きもビンビンに伝わってきた。
個人的には前日のMVPはあーりんでしたけど、この日のMVPは杏果でした!
歌は言わずもがなですが、何よりダンスと表情を組み合わせた表現力に惹きこまれました。
この日の彼女はキレキレでしたね(`・∀・´)
あと、映画館でラッキーだったのが前が通路でかなり広かった!
そんな最高のシチュエーションで「ココ☆ナツ」♪
やるでしょ、当然・・・
ココ☆ナツサークル(`・∀・´)
はい、109シネマズ名古屋でみんな巻き込んでココ☆ナツサークルやってたの僕です。
そして、チャイマゼロからの上球ですよ!!!
横山克コンボ♪
上球であーりんがサビで「GO!GO!GO!GO!」って煽るところ大好き!
一緒に「GO!GO!GO!GO!」っていって立てノリする感じ!!
意外と浸透していないので、やっている人が少なかったけど、やったこと無い人は次回の上球では是非やってみたください!
あーりんも喜ぶよ 笑
2014年1月30日 佐々木彩夏オフィシャルブログ あーりんのほっぺ
http://ameblo.jp/sasaki-sd/archive2-201401.html#main ブログより抜粋
・・・とこのように、あーりんも以前お願いしておりますので( ´・ヮ・`)
そして、一粒の有安ロボもいい感じ、この日はキレてたなー杏果!!
2日連続最高にすばらしいライブでした!!
そして翌日の「幕が上がる」・・・
続く
ももいろクローバーZ ブログランキングへ