チビッ子祭り2014LVレポ | ももクロちゃん参戦記録

ももクロちゃん参戦記録

 アイドルグループ ももいろクローバーZを応援しています

チビッ子祭り2014のLVに名古屋109シネマズ名古屋に行ってきました♪

・・・とその前に、実は当日名古屋まつりがありまして、チームしゃちほこのフリーライブが名古屋市栄の久屋広場の特設ステージがあったのでLV前にちょっとだけ覗きに行きました。

というのも、一緒にLVに行く友人がしゃちほこちゃんにちょっとハマりかけているらしく、名古屋まつりにしゃちほこ出るよと教えてあげたら行きたいと言い出したので・・・。

14:30からの予定だったので、ちょっと前くらいに現地到着。
その割に結構見やすい場所を確保。
しゃちほこちゃんのLIVEは撮影禁止のアナウンスがあったので、写真は載せられませんが、結構押していて熊本のおもてなし武将隊の演武があったので、その写真を



結構近い♪

そして、中央が加藤清正、そうなんです。


ももクロちゃんが熊本にいる時に、熊本城の城主である加藤清正は名古屋に 笑


まぁ、そんなどうでもいい事を思いつつ、演武も面白かったです^^

で、これが終わったのが14:30すぎで、しゃちほこちゃんが出るのかなっと思っていたら、地元の子供たちのチアパフォーマンスが30分くらい 笑


で、やっとしゃちほこちゃん達が登場!その時点で15時すぎくらいでしたかな。



緑の子が車椅子で登場・・・


なんかどっかで見た光景だぞ^^;



どうやら怪我をしているらしいのですが、そんなところまでお姉さんたちのDNAを引き継がなくてもいいのに・・・

しゃちほこちゃんたちは、地元の名古屋飯の投票があるらしくそのランキングの中間発表をおこなってから一旦捌けてから、再登場!


1曲目は、首都移転計画
去年のももクロのUST24の時に、寝起きどっきりの後にパフォーマンスした曲や!!
生で聴けて良かったです 笑


そして2曲目は、抱きしめてアンセム
GF14で聴いた時、この曲はノリが面白くていいなっと思っていたのでこれも生で聴けてラッキーでした^^
しゃちほこちゃんのファンの人たちもノリノリで、ファンの人は事前申込があったらしくステージ前に優先エリアがあってどうやら着席だったみたいな感じですが、一部はもう我慢できないらしく立ち上がってフリコピしてました 笑

で、ここでLVに向かうのはギリの時間になり、我々は退散、結局7曲やったみたいですね。

そして、名古屋駅近くの109シネマズ名古屋へ移動。
駐車場が満車で結構遠くに停めさせられ、かるく走りましたが隣のZEPP NAGOYAを通るとコスプレした集団が大量に( ̄▽ ̄)
しょこたんのLIVEがあったようです^^;



ジャスト16時にLVに間に合い待機。
すぐに開演でした♪


有安さんが登場!!


かわいい(*’Θ ’*)


MCからM1.ありがとうのプレゼント

いや~、去年のAEイベ以来かな?
杏果、さらに上手くなってるのでまた新鮮な感じでしたね。

そして、Overtureで杏果も残ってモノノフとコール!

杏果の「せーのっ!」から「5!4!3!2!,1!GO!!!」


かわいい(*’Θ ’*)


杏果がOverture中にメンバーを1人1人呼び込み5人登場!!


そしてM2.猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」M3.BelieveM4.DNA狂詩曲
この流れ最高じゃん!そして後でMCでも本人たち言ってましたが、イヤモニ付けていない事にBelieveあたりで気が付きました。

あれ!?イヤモニ今日付けてないんだ、 そうかこの箱なら音の跳ね返りもさほど無いし無くても大丈夫なのか!と心の中で思い、現場の声が届くことに軽く嫉妬しました 笑


そして、M5.泣いてもいいんだよ
泣いてももそうですが、ここまで当然の如く小箱エンドステージのみなのでオリジナルのフォーメーションでの全曲パフォーマンス!
見応えがあるなぁ~っと感動しながら、「そ~りゃ!!」を一緒にやってました^^


そしてここでMC、「私たち今会えるアイドル!」を夏菜子ではなく杏果が( ̄▽ ̄)

心のひろーりんな夏菜子推しの私は、ただただ杏果かわいいとしか思いませんでした 笑



自己紹介の後、夏菜子の曲振り・・・「いつか君が、身長が伸びることを願ってます・・・・・・・・いつか君が」(うひょ顔)



夏菜子さん
私が心の中で思った言葉が、ついつい声で出してしまいました・・・



「なんっっだ、それ!!!( ̄▽ ̄)」



ごめんなさい。


M6.いつか君がM7.My Dear FellowM8.PUSH
やばい!やばい!
好きな曲のオンパレード!!
まぁ、ほとんどの曲好きなんですが^^;

いつ君はサビで一緒に小刻みジャンプをして、いつものごとく夏菜子のオチサビでやられました 笑
My Dear Fellowは桃神祭・氣志團万博以来かな?この曲も大好きなんだなぁ~

でPUSHですよ、PUSH!!
桃神祭の2日目ではやったけど、最近フェスでもやってないし意外と干されているけど、この曲はもうちょっとやってほしいよね~、オリジナルのフォーメーションで見れて幸せでした。


そして、2度目のMC
こんな感じで衣装替えもなく、普通にMCで話すももクロちゃんたちのライブって今や相当貴重だよね。そして、あの子らの自由なMCトークは最近さらに磨きがかかっているので、今一度原点にかえってこういうのをこれからも、ちょっとはやってほしいですね。
月刊TAKAHASHIはこんな感じになるのかな?でも1時間なんだよね~、MCにあんまり時間がとれなさそうな・・・


そしてそして、M9.月と銀紙飛行船
良い曲ですよね(なんでもそう言っているような気がすると思いますが、その通りです)
でもLVで一つ注文が、せっかくの映画館のLVなんだからセリフのところBDみたいに5.1サラウンドとかにできなかったのかなぁ~
家の5.1サラウンドで銀紙のLIVEをBD見る時に、あのセリフのところ鳥肌が立つくらい良いんだよね♪ももクロに囲まれているみたいでさ。
あと、余談だけどしゅららぼんを見に行った時のエンディングの堂々のサラウンドバージョンもかなり良かった!


M10.MOON PRIDEM11.いくぜっ!怪盗少女
いや~最高すぎるセトリじゃないですか。


そして3度目のMC、ロトまきのにめざまし取材
2等の目覚まし時計の生録音、相当面白かった♪
MVPはあーりんだね^^

同じアヤカという名前なのに自分推しじゃない・・・


「やってらんねぇ」




多分、今年の流行語大賞にノミネートされると思います 笑


段取り無視の大幅な巻きが入っても面白いからいいやみたいなノリ、ももクロっぽくて大好きです。


そして、またしても夏菜子の曲振り、お前らはたらけーを熊本弁で「ぬしゃ、働かんか!」からのM12.労働賛歌M13.サラバ、愛しき悲しみたちよM14. 灰とダイヤモンドM15. ニッポン笑顔百景
LIVE_に来たら労働スクワットは外せない 笑
そして灰ダイで感動して・・・


笑顔百景キタ──ヽ('∀')ノ──!!

歓喜です 笑

なんせ、これが見れるんですから


かわいい(*’Θ ’*)


で、本編終了!

アンコール、大箱と違い衣装チェンジもないので結構すぐに再登場!!


M16.words of the mind -brandnew journey-
杏果プレゼンツなんでこれは外せないでしょ!ってかんじで杏果口上を全力で♪


M17.走れ!
やっぱ締めはこの曲ってのがしっくりきますね^^


いや~いいLIVEだった!
でもこれはももクロちゃんたちは関係ないけど、LVの時にいつも思うんだけどもう少し音量上げてくれると嬉しいかな^^;


エンドステージのがっつりLIVE!!
やっぱももクロちゃんの原点はこれなんだと、大箱からしか現地参戦していない新米ノフは思うのでした 笑



ももいろクローバーZ ブログランキングへ