赤の女王を移動型で育てるのは逆に変人よりなのでは…?

そろそろ皆さん、「あさなぎって移動を詰める方法での育成しかしないよな」って思い始めた頃なんじゃないでしょうか…というか私も自分ながらそう痛感してます汗

オレカバトルって本来様々な育成方法があって奥が深いゲームですからね、という訳で今回はちょっと変わった育成をしたモンスターを紹介します🤯



余りにもコマンド構成がハチャメチャすぎて、これで限界なのかすら怪しいです!笑

間違いないのは3リールには「ふぶき!」が1つ入る余裕があります…1リールは多分これが限界です、2リールは色々開拓の余地がありそう。

はい、2リール止め「ふぶき」型雪狼ガルムです!

「とにかく『ふぶき』を打ちたい」というシンプルな欲望に基づき、1~3リールに「ふぶき」をありったけ詰め込みました…これ結局詰めるものが変わっただけで、やってる事はいつも通りですね()


相手が一体しかいなくてもしっかり複数回ヒットするので、BOSS戦でも腐らないのが良いですね…全体攻撃技との大きな差別化ポイントです。

「ふぶき」自体は氷属性の複数回攻撃技なのでダメージは確実に出せます、沢山配置したので安定してこの技を出せますし火属性には弱点をつけるので普通に対策として有用です。

…雪狼ガルムに関しては更にダメージ倍率が高い「ふぶき!」や追加効果がより優秀な「なだれ」を覚えるので、本気で対戦環境入りを狙うならそれらの技を採用した方がまあ強いです😨



なお、「じゃれつき」なら1~3リールを全て埋められると一昨日知りました。

本当に頭空っぽにして育成するならそちらが良いですね😇

今回の「ふぶき」型の最大のメリット、それは「ミス」入れが要らない点かな…という事にしておきます🤪

実際「なだれ」や「ふぶき!」を実戦で使えるレベルで詰める場合は「ミス」入れがほぼ必要になりますからね…それは面倒だな~って方、是非「ふぶき」を思い思いにぶち込んでいきましょう!