8月の試合のチケットを沢山取れたの、ハマスタ含め遠征不要な球場での試合が集中していてスケジュールを組みやすかったというのが大きいです。

阪神に関しては高校野球と重なる関係上8月がこうなりがちなので、来年以降も8月に沢山観戦に行く事になりそう( ´艸`)

8/28(水)横浜スタジアムにて開催された阪神タイガースVS横浜DeNAベイスターズの試合、観に行ってきました。

これで今年8月は3試合目の野球観戦でございます、横浜スタジアムがかなり行き慣れた球場になってきたのもあり今回はサクサク振り返りたい所存( ˇωˇ )


阪神期待の若手:前川右京選手(背番号58)は先日の試合で死球をくらって以来欠場が続いており、この日も残念ながらベンチ入りを回避していました。

ただ試合前練習☝️には参加していたので、近いうちに復帰が見られるかなというところ…無理しない程度に待ってます。。

阪神タイガースのチーム状況としては正直暗い所でして、広島東洋カープや読売ジャイアンツとゲーム差をつけられセ・リーグ単独3位をもがいていました。

そして対戦相手の横浜DeNAベイスターズが4位なので、このカードの結果次第では3位をかっさらわれる展開になりかねません…なので、心して試合に臨みたいところ。


横浜DeNAはここ最近梶原昂希選手や蝦名達夫選手が結果を出しており、彼らで上位打線を組む機会が続いていました。

そのお陰で3番以降に実績がある強打者が多く並ぶので、より一層気が抜けなくなりますね🤯

そんな負けられない試合、阪神は村上頌樹選手を先発投手に抜擢しました…野手だと井上広大選手のスタメン起用が光りますね、まだ若い選手なのもあって是非結果を出して一軍に定着したいところ。

対する横浜DeNAは大エースの東克樹選手が先発投手、間違いなく難敵なだけに彼にどう立ち向かうのかが楽しみなマッチアップでした。



井上選手はこれがプロ初ホームランでした!

2019年の夏の高校野球での優勝を経て鳴り物入りで阪神に入団してから着実に実績を積み重ねていて、非常に楽しみな選手です✨️

…試合の振り返りとしましては「客観的に見るとナイスゲーム」だったと思います、両軍が点を取り合いつつも終始1点差で試合が進む非常に締まった展開でした( ˇωˇ )

どちら側にもホームランが出たので見応えも十分でしたね…横浜DeNAはタイラー・オースティン選手が、そして阪神は井上広大選手がぶちかましてくれました!


村上選手が時折スローボールを投げており、その度にスタンドからも歓声があがっていました。

写真☝️は74km/hの球を投げたときの記録(因みに最遅は65km/hでした)。

投手に目を向けると村上選手と東選手が共にクオリティ・スタートを達成、点を取られつつも試合はしっかり作ってくれるあたり流石先発投手として実績と実力がある2人だなといったところ。

そして後を受けた中継ぎ投手は両軍通して全員無失点、そのため試合のスコアは3ー2と非常に纏まったものでした…投打共に質の高い試合だった故にテンポも良く、試合時間も3時間を切っていましたね😌



これで現地観戦6連敗ですか…いやあもう何か、笑うしかないです()

…主観的にはどうだったのか、それは2ー3で「阪神タイガースが負けた」ので良くないです🙄

結局東選手を大きく崩すことが出来ず、最終回の代打構成も実らず無念の敗戦となりました…おまけに横浜DeNAベイスターズのみならず広島東洋カープや読売ジャイアンツがこの日勝ったため、阪神目線だと首位争いが遠ざかって3位争いからは引きずり下ろされる最悪の展開になってしまいました。。




予告先発投手が才木浩人選手なので、個人的にはやってほしい!!

そんなこんなでげっそりしながら横浜から帰って今こうやって振り返っている訳ですが…連戦でチケットを取っているので、次回の野球観戦は今日また横浜スタジアムでの予定です。

…ただ、流石に今日は雨天中止でしょうかね?いや日程の替えがきかない時期ですし強行するかな??


※13:43追記。

横浜DeNAベイスターズ公式サイト

雨天中止になりました、終日雨予報ですしやむなしでしょう。。
寧ろ迅速に対応して下さったお陰で私は家を出る事すら回避出来ました、感謝しつつ荷解きします。。