ルビードラゴンが色相反転するとまんまエメラルドドラゴンで、私はかなり懐かしくなりました…何こr

これからマイペースにORE'Nの備忘録記事を出していこうと思います。

よろしくお願いします🙇‍♂️



オレカバトルの頃のユーザーネームがアサナギZでした、10年越しに復活させ…そうかもう10年前か…。

という訳で、私もサービス開始初日からORE'Nをプレイさせていただいております。

特に情報を入れずに「基本的に火属性が好きだから」程度の動機でカラスマ陣営を選択して始めましたが、結果的に強いモンスターが序盤からポンポン手に入ったのでかなりスムーズに遊ぶことが出来ました😷


アイコンもかなり自由度高く変更出来ます、私は面倒くさがりなので人型アイコンを阪神タイガースカラーにしただけ()

ひとまず「カラスマ」「フシミ」「ヒエイ」の序盤3エリアはボス戦までクリアし、今はそれらの裏ステージである「イカイ」の攻略に苦戦中…て感じです。

若干駆け足でゲームを進行しているのでモンスターの頭数が致命的に足りていないんですよね、なのでしっかり手持ちのモンスターを進化させたりコマンド調整したりしてボスとのバトルに向けて仕立てていきたいところ。


オートマタトロワ、台詞を聞いている感じだとオトカドールの「オートマタアイディ」がベースになっているような雰囲気があります。

そしてアイディの対のキャラだった「オートマタエス」はそのままORE'Nに参戦しています…さあこれはつまり(?)

頭数が足りない序盤だとクラスが高くてかつバトル後すぐに入手出来るキャラが役に立ちますね、この辺りはオレカバトルを始めた直後に通ずるものがあります…!

ORE'Nだと私の場合オートマタトロワがめちゃくちゃ役に立っています、バトル入手できる割に超EX技のデルタキャノン+で敵全体に999(以上?)ダメージを入れられるので雑に使えてかつ強いですね…脳筋戦法も良いところですが、しっかり火力が出るのは確かですのでパーティに居ると心強い(*^◯^*)

書いてる間に思い出しましたが、アイディやエスのヒメモードも高火力ため技でしたね…オートマタとは固定砲台だった?


育成の節々でジェムを要求される上にジェムの入手手段が現状殆どが課金しか無いのはしんどいです、ただ基本無料で出来るゲームならこうなるのはやむなしかなあとも。

現状未実装のマーケット要素に期待しましょうか…。

今回の備忘録は以上ですが、次回以降は状況次第で育成したモンスターのカードとかも晒していけたら良いなって思ってます。

即戦力だけでなくてじっくり育成を重ねたモンスターを紹介できるようにしたいですね、この手のゲームの醍醐味だと思っているので…私的には!