今回のイベントでは関係ありませんが、装飾のキャラクターによって筐体の設定が変わっているの面白いですね(具体的に何が違うのかはまだ分からんけど)。
ひみつのアイプリ、いよいよ稼働開始まで1週間を切りました。
明日からはひみつのアイプリ筐体のプレリリースイベントが開催されるので実際にプレイした感覚なんかは一気に情報が広まりそうです、前作のプリマジもロケーションテストが盛り上がりましたしね😌
昨日出た情報はこちらから。
まああくまでも先行体験出来るのはひみつのアイプリのみでアイプリバースは来週の稼働開始までやる術がないので、ネット上で本格的に盛り上がるのは来週以降だろうなという推測です…基本的にネットを介して情報を集める層の需要はアイプリバースに集まっていますからね(マイキャラ、過去作キャラなど)。
そういう意味ではちゃんとアイプリバースに関する情報も丁寧に出てきているのは追い風ですね、続投が決まっていたマイキャラルームも概要が発表されてかなりイメージがしやすくなりました!
セーブカードってその筐体ゲームをやり込むなら必須要素な訳ですから、それを手に入れる為に手間がかかるのって結構不親切だなって感じちゃいます。
そのマイキャラルームにログインしたりそもそもゲームのデータを保存する為にはセーブカードが必要な訳ですが、「対応した玩具を買う」「期間限定で貼り出されたものを回収する」「スマートフォンを介してWEB上で作成する」と多様な入手方法がございます。
…多様なんですが「筐体プレイにて作成する」という前作にあったシンプルな方法が無くなっているのは何か意図があるんでしょうかね、現行のプレイヤーには案外需要がなかったのかなぁと深く考えずにいましたが「何で筐体で作成出来ないんだ」というプレイヤー目線での発信もまあまあ見かけたのであれえ…ってなってます。
公式ファンブックはどんどん値上がりしますね、今回はそこそこ付録が充実していますし理解出来ますが…!
まあ何はともあれ間もなくひみつのアイプリの展開が始まります、次の次ぐらいからは当ブログで出す記事実際に動いている筐体を横目で見ながら更新することになるんじゃないでしょうか…向かい合って見るかはさておき。
アニメの方はまあまあしっかり観る予定なのでそちらはもう少し中身のある感想記事が出せると思います…基本的に週の半ばとかに見逃し配信で追いかける事にはなると思います、実況はBlueskyでやろうかな~。