やべえ記憶が曖昧だ()

他の話題の記事を投げている間に気付いたら旅行から1週間以上が過ぎてしまいましたが、今回は関西旅行振り返り記事の最終回です。

主に野球に関係ない話を中心に纏めていきます…ただ行った場所が場所なので、途中に野球の話も出てきます()



【みのおって読むんだぞ】

関西に上陸して1番最初に目に付いたのが地下鉄御堂筋線(+北大阪急行)の路線図でした…というのもこの路線、3/23()より新しい駅が2つ開業するんですよね😌

それによって長らく終着駅だった千里中央駅から新たに終着駅となる箕面萱野駅までが延伸開業となります、余裕をもって駅構内の案内は既にアップデートされていましたし実際それがまあまあ話題にもなっていました。


【謎では無い魚】

グッズ購入などが落ち着いた頃合に朝ごはん。

コメダ珈琲店にてフィッシュバーガーを頂きました、というかこの日は全然関西らしい食事は摂らなかったですね…お昼は東京中心に出店しているスパゲッティ屋さんで、夕飯はなか卯😝


【ん報】

京セラドーム大阪の近くのLAWSONがバファローズポンタ仕様でした、こういうのはオリックス・バファローズの本拠地のお膝元ならではですね!

これは私の勝手な偏見なんですが、関西って関東に比べて圧倒的にLAWSONの出店数が多い気がします…反対にセブンイレブン辺りは関西は少なく感じますが、どうなんでしょ。


【元々はこっちがターミナル駅だった】

そのまま難波周辺をぶらついていたところ南海汐見橋駅の前を通り過ぎました、駅舎に絵が描かれていておしゃれですね( ˇωˇ )

この駅は南海高野線の支線の終着駅なんですが、発着の頻度があまり高くなく利用客数も多くない路線なのもあって大阪の都心にある終着駅とは思えないような独特な風情が漂っていました。


【イーレ】

まあ私は普通に地下鉄に乗って、大阪駅へ。

ここは来る度に再開発が進んでいて凄いですねえ、私が知らない建物がどんどん増えてます…。


【結局】

でこれは知ってる建物の阪神梅田本店。

地下街に阪神タイガースのシーズン開幕に合わせた広告が展開されていました、いやあ本当に今年も楽しみです…オープン戦は相変わらず負けまくっていますが😷


【今示せよ】

あんまり知らない梅北エリア。

このクソデカクマさんにはテッド・イベールという名前があるそうです、グランフロント大阪にて昔開催されたイベントで展示された作品がそのまま残されているんだとか。


【ヒーロー】

知ってたけど行ったことが無かった梅田スカイビル。

実はこの日は大阪メトロの1日乗り放題切符を買っていまして、その切符で割引が適用出来る施設だったためこちらに足を運びました。


【ハマ…ビル風に吹かれて】

このビルは上層階が空中庭園として展開されており、特に屋上は屋根が無いため風を直接感じながら大阪の景色を一瞥する事が出来ます。

私が訪れたのは昼間でしたが、夜は夜で星が見えて趣があるんだとか…今後リベンジするのも有りですが、まあ旅行に来る動機からして大体夜は野球場に居るだろうなとも思います()


【ショウワー】

上層階とは打って変わって、梅田スカイビルの地下街はかなりレトロな雰囲気の飲食店街になっていました。

オフィスビルが近くにあるのもあって、スーツを着た方が食事を摂ったり休憩をしたりしている光景をよく見た印象でした。


【テラパゴス】

みんな大好きミャクミャク。

大阪万博はまあ気になるんですが、情報が出れば出るほど「あれこのイベントなんか違くない?」となっていっているのも正直なところ。


【昼間には家に着くからビビる】

今回は時間と金銭に余裕があったので、新幹線でゆったりと東京に帰りました。

ぶっちゃけ旅行の際の楽しみな要素の1つに「新幹線での帰宅」も割と大きく入ってます、駅弁やおつまみをゆっくり食べてそれが片付いたらウトウトして…これぐらい緩い時間を大事にしたいんです😷


【没予告】

この旅行の時点で海浜幕張に行く事も既に決まっていたので、その匂わせとして東京駅で撮影していた写真です🤪

ただ投稿するには至りませんでした、あとその日は東京駅を通らないルートでZOZOマリンスタジアムに行ったので結果的にこの写真には何の意味も無くなりました笑



なんばの街並みを撮影して締めくくり。

色々思い出がありますし、好きな街です( ´艸`)

という訳で、関西旅行振り返りシリーズはこれで以上です。

次に旅行に行けるとするならば、夏場とかになるでしょうかね…またお金を貯め直しながら考えます。