すみません、ごみが沢山映っていて…(地域柄上避けられなかった)。

1/1(月・祝)は0時からプリマ…ではなくて初詣に行ってきたので、今回はその様子をお届けします。

初詣自体は一人暮らしを始めて以来なるべく行くようにしていますが、今年は初めて年越しの瞬間も神社で迎えられました…!



【ファンタジア】

初詣が出来る神社は日本に沢山ありますが、その中で私が参拝先に選んだのは花園神社でした…立地に凄く恵まれているので例年沢山の参拝客が集まるんですよね、私もその賑やかさが見たくて来た節があります()

ここを知ったきっかけとしましては「例年0時から凸するゲームセンターの近くにあった」事です、今年は行程から0凸を外しましたがそれでも神社自体は好きなので引き続き来たって感じです。


【2024番出口】

花園神社は芸道成就のご利益がある事から芸能人の方からの注目度も高く、それもあってテレビの取材が入っていて盛り上がりを見せていました。

私は全然知らずに来ていたのでたまたま居合わせる形になりましたが、どうやらCDTVの中継が入っていてEXITのりんたろー。さんなどがいらしていたんだとか…?


【熱狂】

沢山の参拝客にそれを捕らえるテレビマンに何よりやって来る年明け、まあ盛り上がらない理由は無いですね⊂( ⊂ _ω_ )⊃

年越しの瞬間には大声でカウントダウンが始まり、賑やかな状態で2024年を迎える事が出来ました…思えばこういうやり取りはコロナ自粛期間中は出来なかったので、実に4年ぶりだった訳ですね😌


【芋洗い】

ふと後ろを見ると、いやあ凄い混雑っぷり…。

これでも神社の方の的確な誘導で動線が確保されていたので混乱は殆ど起きていないんですよね、この辺りは流石大都会の由緒ある神社だなって。


【15円】

初詣自体はそんなにモタつくものでもないのでテキパキと列が進み、私も1時前にはお参りを済ませられました。

私としてはいくつかお祈りをしました、そのうち1つは「阪神連覇」です…これはどうせそこら中で言い続けるのでね、おーん😝


【博多】

でおみくじも毎年引くようにしてます、今年は大吉が引けて幸先が良かったですね☺️

そう言えば例年はおみくじを有人の受付で買っていたんですが、今年は完全に無人化されていましたねえ…その方が楽でしょうししゃあないか。


【ぽに?】

個人的に花園神社の初詣で楽しみにしている事が1つあって、それが獅子舞のパフォーマンス(?)です!

昨年初詣で訪れた際に見る事が出来て珍しさもあって感銘を受けていたんですよね、「今年も見られたらいいなあ」とうっすら期待していましたがしっかり見る事が出来ました…それどころか、昨年は体験出来なかったものに参加する事が出来ました!


【気分は原監督】

獅子舞に1000円札を食べてもらうと「厄かじり」を受ける事が出来たんですよね、私もこの風習までは知らなかったです…!笑

良い機会だったので私も参加してみました、差し出した1000円札を器用に飲み込む獅子舞が見事でしたしその後に頭や肩を獅子舞に甘噛みされた際の感触はなんとも言えない気持ち良さがありました…厄が抜けたからなのか、はたまた私の中に何かが目覚めたのか😅


【去年はたこ焼きを食べた】

でまあ花より団子、初詣後に温かい食べ物を食べて身体を温めるのもやはり良いものです😇

初詣となると神社側が屋台を出して下さる事も多いので遠慮なく楽しめますね、豚汁や天ぷらそばから唐揚げやフランクフルトなどこの日は色々ラインナップがありました…お正月ですし甘酒も魅力的ですね!


【すまん、色合いが絶望的で】

そんな中で私は今年もつ煮込みを頂きました、アツアツの汁物は寒い日にうってつけですからね( ´艸`)

もつは言うまでもないですし、味の染みた大根がまた美味しいんですねこれ…薬味のねぎが味を引き締めていて口当たりも良かったです!



獅子舞の厄かじりで頂いた飴です…俺の飴だ(?)

そんな感じで良い初詣を過ごさせていただきました、お陰様で無事に新年を過ごすための覚悟を固める事が出来ました!

ひとまずはまた来年、同じような(もしくは今年以上の)良い初詣が出来る日が来ますように。