関東に阪神と広島がいっぺんに来る訳ないですからね…。

10/19(木)、プリマジスタジオの更新日を完全に捨ててまでして私は阪神甲子園球場へ野球観戦に行っていました。

この日の相手は自身初観戦となる広島東洋カープ…そうです、セ・リーグのクライマックスシリーズです!



実質的なリーグ1位をかけた試合なだけあってチケット争奪戦はかなり熾烈なものになりました、私は発売開始時間から販売ページをリロードしまくった挙句何とか第3希望の座席(一塁側アルプス席)のチケットを勝ち取ったのでした🥹

リーグの上位3チームがトーナメント形式でぶつかり優勝チームが日本シリーズへ進出出来るクライマックスシリーズ、セ・リーグ優勝を成し遂げた阪神タイガースはシード枠としてファイナルステージからの参戦となりました…そんな余りにも強い阪神の勇姿が観たくて私もたまらず5か月ぶりに甲子園にかけつけたのでした!

そして相対するのはファーストステージを勝ち上がった広島東洋カープ、こちらも下馬評が低かった中セ・リーグを2位で駆け抜けた手強いチームです。



以前の記事で取り上げた2020年の神ドラフトで2位指名されたのがこの伊藤将司でした、入団後3年連続で先発投手として結果を出しているので場面によっては1位の佐藤輝明以上に評価される事も珍しくない素晴らしい選手です。

そんなクライマックスシリーズも私が観に行った時点では阪神が2勝リード、そしてこの日の先発を任された伊藤将司選手はシーズンにて10勝を挙げた好投手なだけに更なる勝利が見込める所でした!

ただ対する広島の先発の大瀬良大地選手も経験豊富な好投手、彼の調子次第では厳しい勝負になる可能性は全然ありました。


阪神側が主催の試合なので、阪神タイガースの公式YouTubeチャンネルが頻繁に名シーンの切り抜き動画をアップロードして下さっております。

これを使わない理由が無いので私も多用します🙇‍♂️

先に言うとこの日の伊藤選手は絶不調、ランナーを沢山出したり痛打を浴びたりストライクが入らなかったりととても安心して見られる状態ではありませんでした。

それでも要所を締めるピッチングで7回1失点と試合は作った辺りは流石のクオリティの高さでした、送りバントを1球で決めたりライナーを凄まじい反応でキャッチしたりと彼の総合的な野球センスの高さを余すこと無く見られたのも良かったですね( ´艸`)


甲子園のビジター応援席の区画狭すぎだろ!てまあまあ燃えていましたが、まあ確かに狭かったと思います。

…実際に観たからこそ言わせてください、それでも広島ファンの応援は間違いなく迫力がありました。

そしてこの日は大瀬良選手も絶好調、こちらも7回1失点と完全に阪神打線をねじ伏せていました。

そんなこんなで1-1と完全に膠着した投手戦となったこのゲーム、そして両先発が降板した8回から試合が動き始めます。


すぐ側がリリーフカーの通路だったので投手交代する度に賑やかで楽しかったです、これはアルプス席だからこそ味わえた経験かも!

8回表の阪神は中継ぎ投手を3人注ぎ込む所謂「マシンガン継投」で広島打線を0点に抑えました、特に3人目に出てきたコルテン・ブルワー選手の圧倒的な奪三振には痺れましたね…!

それから9回表はクローザーの岩崎優選手が気迫の登板、登場曲の「アイキャントライ」が聞けてウキウキする私を他所に(?)危なげなく三者凡退に抑えたのでありました。


後から知りましたが、この回は珍しく応援団主導で外野席では立ち応援が開催されていたとの事でした。

ぶっ通しで「チャンスわっしょい」が流れていたのもあって異様な雰囲気を内側から楽しめてかなり痺れました…!

そして試合が動いたのが9回裏、ワンアウトから大山悠輔選手がツーベースヒットで出塁しいきなり阪神にサヨナラ勝ちのチャンスが舞い込んできました!

続く佐藤輝明選手こそ三振に倒れましたがその次のシェルドン・ノイジー選手が申告敬遠で出塁、更に次に控える坂本誠志郎選手を打ち取って抑える為の作戦だと私は捉えましたがその坂本選手が四球で出て盤面はツーアウト満塁とかなり熱くなりました…。


因みにこの9回裏の一部始終は私も動画を回していました、95%私が荒ぶっているだけのまあ煩い動画なので観たい方は自己責任で…汗

そして続く木浪聖也選手が見事に一二塁間を抜くタイムリーヒットを放ち、阪神タイガースのサヨナラ勝ちが決まる1点が入りました!!

シーズン中は「恐怖の8番バッター」として度々試合を決める一打を放ってきた木浪選手がクライマックスシリーズでもその恐ろしさを見せてくれました…彼を8番に置けるほど戦力に余裕があるのがまさに今年の阪神の強みです!


そしてこれにて私は現地6連勝と中々オカルト地味た水域まで来てしまいました、このうち4勝が終盤に逆転して勝った試合なのでマジで脳汁がドバドバ出てます。。

という訳で試合結果は広島1-2×阪神でした、劇的な阪神のサヨナラ勝ちに立ち会うことが出来て私は本当に幸せでした!

当たり前ですがサヨナラ勝ちはホーム球場で無いと観る事が出来ません、なので関東が拠点の私が立ち会う為には甲子園に遠征したタイミングと上手く重ならないといけないんですよ…まさか自身2度目のチャンスで観られるとは、阪神ファンでいて本当に良かったなと思いました😭



阪神は4勝0敗でオリックスは4勝1敗、両リーグの優勝チームがしっかり圧倒的に勝ち上がりましたね!

因みに阪神はこの次の日も快勝し無敗でクライマックスシリーズ優勝を達成、勢い十分に日本シリーズ進出を決めました!

そしてパ・リーグも昨日オリックス・バファローズがクライマックスシリーズ優勝を決めました、これにより来週からは阪神VSオリックスの日本シリーズが開幕します…「関西ダービー」が実現して話題性も十分ですが、私は阪神を引き続き全力で応援します!


外野席が当たったので、喉潰す覚悟で応援します!

そして幸いにも10/31(火)日本シリーズ第3戦のチケットが当選したので、この日は全力で応援しに行きたいと思います!!

個人的にはこの試合が2023年の最後の現地観戦になると思います…アレの次のアレの更に次のアレへ、あと少しですよ阪神タイガース!!!