約1年前に当ブログで話題にしたソロモンプログラム(以下、ソロプ)が、昨日無事にリリースされました。
この1年で体験版がもう1回出たりしてある程度活気をキープしたまま、無事にポシャらずに配信開始に漕ぎ着けられたのは素直に見事だと思います👏

昔オトカ❤ド~ルやオレカバトルを楽しんでいた自分としてもソロプの動向は引き続き気になっており、懐かしくも真新しい世界観に胸をときめかせつつ体験版で引っかかった粗がどう磨かれるか心配もしながら製品版をDLしてプレイもある程度致しました。
複雑な思いの中で遊んだソロプの感想を、今日は約1年越しにツラツラと語ってみたい所存です( 。ω 。)
2回目の体験版は生憎未プレイなので、その辺にわかを晒す可能性があるのはご了承ください🙇‍♂️



製品版を触って強く感じたのが、「全体的に分かりやすい所が増えた」事です。
チュートリアルがしっかり組み込まれたので遊び方の流れを捉えやすくなったのが特に大きいなあと、オトカがスタートダッシュからつまづいた理由の1つがチュートリアル不足によるゲームの難化だったのでここを直せたのは偉いです🙏

また…一部のゲーム内用語が直感的に分かりやすいものに置き換えられた(例:EXメカニズム→必殺メカニズム)上に、視覚的に理解しやすい要素もかなり増えました。
これらのお陰で純粋なバトルゲームとしての絵面で楽しみやすくなったのは、難しいテーマを抱えたゲームだからこそ大きな改善点になったかと!

キャラクターのビジュアルや戦闘時のBGMといった見た目部分のクオリティは流石の一言です、良い意味で私が好きだった頃のままで居てくれました。
キングを割り当てられたキャラクターに固有の玉座が付く仕様もこの会社ならではですね、「あのキャラはどんな椅子に座るんだろう?」と様々なキャラクターを使うきっかけにもなって良いこと尽くめです💺


ソロプ自体が基本無料で配信されたためハードル自体は下がっているんですが、それでもガチャ要素をゲームに組み込んできたのは今まで無かっただけに怯んでしまう部分はありました。
結果的にガチャを回す必要自体は殆どないように作られてはいるんですが、レアリティの重視などソシャゲを追いかけたのが否めないような中身にはなっているので「そこまでやるならもうスマホで出したら?」とは思ってしまいます⊂( ⊂ _ω_ )⊃

後はまぁ、リリース初日から不具合が出てくるあたりKONAMIはやっぱりKONMAIだなあって懐かしくなりました🙄
いやまあ不具合はちゃんと治してくれたら良いんですが、ぶっちゃけKONAMIのコンテンツってオトカ以降は鳴かず飛ばずな節があるのでそういう所は懐かしく思わせられたく無いものです。。。
専用のTwitter公式アカウントが出来たりYouTubeに動画を上げたりと「成功した」オレカのやり方を追いかけているあたり希望は持てます…オレカ野郎が懐かしいです。



色々書きましたが私的には満足した部分が多いです、キャラクターが元から好きでゲーム性にも抵抗は無い上に体験版で不満に思った箇所は結構メスを入れてくれていて嬉しかったです。
オトカやオレカのキャラはやはり集めたいですし新規のキャラクターにもやはり愛着は湧くのでプレイ自体は長く続けたい所存です、というかもう第一弾のDLCを入れたのでかなりその気です👍

ガチャ画面やリザルト獲得画面がだいぶプリたまルーレットみたいなんですが、ソロプの場合目押しの意味は無いようです。
ソシャゲなら仕方ないか。

…最後にこれだけは私からもつっこませて欲しいんですが、ソロモンプログラムはCERO B(12歳以上対象)のゲームです。
なので「プログラミングを勉強する小学生向け」だという趣旨は公式によって否定されたわけです、う~ん確かにキャラデザや技モーションは割と容赦ないですが…。
まあ、普通に親御さんとやれば大丈夫だと思います。