娘が現地校に通って1番楽しかったのが、お誕生日会だそうです🎂


そりゃそうだ😂


始業式?の時にもらったお便りには、

「お誕生日にカップケーキ、ドーナツ、クッキーとか何でもいいけど持って来たらみんなでお祝いするから事前に連絡してくださね。」って書いてある‼️


え、ちょっと待って、うちの子の誕生日4日後やねんけど。。。


ここは娘の為に母全力で頑張ります🥳


ネットで色々調べたけど、地域や学校のルールがあるらしく、現地の子らに聞くのが1番と思って、ご近所さんに聞いてみると、

カップケーキに紙ナプキンにジュースに、、、といっぱいある。。

やらない子もいるし、高学年になると仲の良い友達だけでやるんだって〜☺️


へー!参考になる〜!


早速マッハで買い出しをして先生に連絡。


当日娘がクラスに到着すると娘の椅子には

「今日の主役、バースデイガール」

みたいな感じのが飾ってあったみたいで、その後皆んなで英語のハッピーバースデーと、先生がiPodで検索してみつけた日本語の「お誕生日おめでとう〜、、、、」の歌でお祝いしてもらって、娘は大興奮でお家に帰って来ましたー✨✨


この時はウッキウッキで帰宅して、

「アメリカの小学校最高ーー😆」

まで言うておりました。


コロナもあって、日本でお友達を呼んでお誕生日会とかできなかったから良かった💕


写真に載せているのは、お誕生日プレゼントとして学校からもらってきました。

あ、確か絵本ももらってました。


その後ぐらいから問題が発生します。。。。😭