本日4月17日(土)は
所沢さくらねこ診療所オープン日です!

ほとんどの女の仔が妊娠をしている時期です。
出産後の仔も少なくありません。

大きくなった仔の堕胎は母体への負担も大きいです。
そうなる前に不妊去勢手術をしてあげてください。



交通事故に遭ってしまったようです。。

現場に到着した時には
跛行して奥へ奥へと行こうとしていました。
下半身が動いていません。


直ぐに診てもらいましたが
内臓へのダメージが大きかったのでしょうか....


助かりませんでした....

お世話になっています霊園で
供養していただきました。


長毛の猫さん。
毛玉が酷く手術の時にカットもしました。


と言ってもバリカンとハサミで
目立つ毛玉を根気よく取り除くもので
トリミングに行った仕上がりとは違いますが



これでスッキリサッパリできたと思います!



触れない飼い主のいない猫さんなので
手術に連れて来られた方も
被毛のケアをしてあげることができません。

ざんぎりカットですけどね・・・
短くしておきました☆



この仔は頬から首にかけて
大怪我を負っていた猫さん。。



手術の時にその怪我の治療もしてもらって
住み慣れた場所へと帰って行きました。

この仔もお家のない飼い主のいない猫さんですが
優しい方にお世話してもらい
医療にもかけてもらえました。

この先も見守ってくださるそうです。



先日お便りが届きました!
元気にしていますと。

嬉しい励みになるお知らせを写真付きで♪

ご飯もしっかり食べているようです。
怪我も治って本当によかったです。

元気で暮らすんだよぉぉ。。!



預かりボランティアさん宅にいる
ひがたまがワクチン接種に来てくれました。

久しぶり!
ひがたま♡

ひがたまも苗字をもらい
お家の仔になれそうです♪


無料でお渡ししています
飲み薬の抗生剤もありますが
不妊去勢手術の際
特に女の仔は妊娠の有無に関わらず
持続性の化膿炎症止めを
注射で打つことをオススメしています。

そして堕胎の仔はどうしても
傷口が大きくなってしまうので
化膿炎症止めを注射で打ったとしても
翌日のリターンではなく
少し休ませてあげてほしいです。

飼い主のいない猫たちにとっては最初で最後の
猫生1度きりの病院かもしれません。



せっかくなのでと手術の時に
ノミダニ駆除やワクチン接種を
希望される方も増えてきています。

飼い猫はもちろんのこと
飼い主のいない猫たちにも不妊去勢手術を。

不遇な猫たちを増やさない。
生き場のない命を増やさない。

受付時間は9時〜13時になります。
ご予約なしでもお受けしています。


◉環境の変化に弱い猫は移動の際に
パニックになってしまうこともあります。

 

キャリーバックの扉が開いてしまったり
外れてしまったりしないように
ガムテープや養生テープなどで
しっかりと固定し用心してお連れください。
 洗濯ネットの利用もオススメしています。

●麻酔から醒めていても
当日のリターンはしないでください。
 

駐車場は3台分御座います。
こちらの黄色い三角コーンが目印です。
所沢さくらねこ診療所ホームページにてご確認くださいませ。
 
ご予約やご不明な点は
お電話でも承っております。