明日の3月20日(土)は
所沢さくらねこ診療所オープン日です!

妊娠中の仔が増えてきました。

無料でお渡ししています
飲み薬の抗生剤もありますが
不妊去勢手術の際
特に女の仔は妊娠の有無に関わらず
持続性の化膿炎症止めを
注射で打つことをオススメしています。

そして堕胎の仔はどうしても
傷口が大きくなってしまうので
化膿炎症止めを注射で打ったとしても
翌日のリターンではなく
少し休ませてあげてほしいです。

飼い主のいない猫たちにとっては最初で最後の
猫生1度きりの病院かもしれません。

せっかくなのでと手術の時に
ノミダニ駆除やワクチン接種を
希望される方も増えてきています。

飼い猫はもちろんのこと
飼い主のいない猫たちにも不妊去勢手術を。

不遇な猫たちを増やさない。
生き場のない命を増やさない。

そのために所沢さくらねこ診療所では
毎回獣医師2名〜3名で
ご予約なしでもお受けしています。

🤞近所でケガをしている猫を見かけて
治療してあげたいんです。

🤞ご飯を食べに来る猫に手術をして
増えないようにしないといけませんね。
相談できますか?

🤞触れない猫を捕獲保護する術を知りませんでした。
捕獲器を借りて手術をしたいと思っています。

🤞何方かがご飯をあげているんだと思いますが
近所に結構猫がいて
何かできることはあるのでしょうか?

🤞猫のことで困っています。
話を聞いてもらえるんでしょうか?

🤞車の運転ができない上に何頭かいるので
捕獲の手伝いをしてもらうことは可能ですか?

🤞猫を引き取ってもらえませんか?
・・・・💦

診療所オープン日以外でも
電話やメールで毎日様々な相談が寄せられます。

ご本人頑張りたいということでしたら
出来る限りのサポートをさせていただいています。

手術をしたい。
ケガの治療をしたい。
保護したい。
迷子になっている猫を捜したい。

そのために捕獲器を借りたい。

その時に貸し出せる捕獲器があれば
オープン日以外でも可能な限り対応しています!



不妊・去勢手術をしましょう。

猫の繁殖力では
あっという間に増えてしまいます。

猫は交尾排卵ですので
交尾をすればほぼ100%妊娠します。

避妊手術を施すことで
子宮蓄膿症などの病気も防げます。

◉手術以外のワクチン接種やウイルス検査
マイクロチップ装着などの
各種オプションのみでもお受けしています。

不妊・去勢手術の際に
同時にケガ処置(手術)も可能です。
(診療所で対応できますケガ等)
 
触れない場合 お世話されている人も
よく確認できないことも多いと思います。
 

 


手術の受付時間は9時〜13時です。

◉環境の変化に弱い猫は移動の際に
パニックになってしまうこともあります。

 

キャリーバックの扉が開いてしまったり
外れてしまったりしないように
ガムテープや養生テープなどで
しっかりと固定し用心してお連れください。
 洗濯ネットの利用もオススメしています。
 
●麻酔から醒めていても
当日のリターンはしないでください。
 

駐車場は3台分御座います。
こちらの黄色い三角コーンが目印です。
所沢さくらねこ診療所ホームページにてご確認くださいませ。
 
ご予約やご不明な点は
お電話でも承っております。