断捨離スイッチ入ると
目に入るもの全部
ゴミ袋にぶち込んでいく私。
極端な言い方だけどそんな勢い。

この時は、娘の絵や、工作…
その全てに対して躊躇なく
捨てられる私。
もうゴミにしか見えなくて泣き笑い
ひどい母親


それに気付いた娘にひどく
叱られます真顔ガーン
ごめん。


床に色々と置くのが嫌で嫌で。
未だにソファーは買っていません。


欲しいけど、、
なんか嫌。
とことん気に入ったものを
見つけたら買いたいな〜と。

だいたい狭いんです、うち。
リビングダイニング
(キッチンスペースは除く)で
20畳プラスアルファなもんなのでにっこり



そんな我が家は今秋に
築マル3年を迎えますダルマ


そして昨日は初めて
下水の配管洗浄をやってもらいました。
高圧洗浄!!

まだ築浅(ですよね?)とはいえ
少しヘドロな状態だったらしい。

どうしてもキッチンからの
油が原因です。

カレーやシチュー系はもちろん
余り汁系も
流さないようしていましたが
それでもこの状態。
恐ろしいな〜


塊になってしまったり
詰まってしまう前に
今後も定期的に洗浄を
お願いしたいな〜
と感じましたグッ


ハウスメーカーの
担当さんからすると
3〜5年ごと洗浄がおすすめとのこと上差し

でも、今朝、職場の
先輩に聞くと、
築10年でもまだ一度も
洗浄したことないとのこと。


本当のところ、
頻度ってどんなもんだろな〜




昨日は、それに加えて、
室内ドアを1枚交換してもらいました。

入居時からのクレーム案件で…
度々、対処頂きましたが
どうにも改善しないので
ドアをまるっと交換頂きました。

その際、図々しくも
ドアのカラーと
ガラスのデザインを変更して注文。

よって、昨日は
リビングダイニング空間が
模様替え?ぷちリフォーム?
した感じになり、
ちょっとテンション上がりました


調子に乗ってもう1枚替えちゃう?
なんて夫婦で話が
盛り上がりましたが…
1枚5万弱すると聞いて
即、却下!!!!!!


そのお金出すなら
旅行に使うよね〜っと電球



あとは、3年を迎える前に
クロスの割れの修繕を
できる限りやってもらいたいかな。
それまでは無償らしいので手



おうちをきれいに保つにも
お金かかりますね昇天
そして年数経つと
あれやこれやと壊れると聞くし…

固定資産税も
何年目から減税終わりなのかな?

戸建てを買うって
大変なことなのね。

そして大きいおうちって
余裕あるんだな〜札束