昨日、市が主催の母親学級へ
行ってきました。
問題のパパ参加大歓迎のセミナータラー
果たしてどれだけのパパたちが
来るのか興味ありました。
もちろんうちは行きませんよ。
行く訳がない!!


初回の昨日は全体の1割くらいでした。
にしても、居た!
すごいなー
自分で行きたいって思うのかなー?
それとも奥さん恐くてしぶしぶ
連いて行くのかなー?笑


いずれにしても今回は
助産師さんたちの
お話を聞く時間がメインだったので、
うちの主人なんかからすれば、
『クソつまんねームカムカ
と言われちゃいそうでした。

(ごめんなさい!ママ側にしたら
面白いお話、為になるお話でした。)



帰り際、見かけた
セミナー参加のパパさん、
奥さんのバック持ってあげていました。
すげーびっくり
やっぱ意識が違うんだなー。


まあ、私なら断る!
重い荷物なら別だが。

てゆうか以前から思っていたが、
彼女や奥さんの
バック持つ男の人が理解できないんです。
あれ、自ら持ちたいの?
それとも、持たされてるの?
どちらの立場にしても理解不能もやもや


だいたい妊婦と言えども
過保護に扱われて
2人目、3人目のときはどうなんのよ!
と、冷静に思っちゃいましたてへぺろ



いずれにしても
こうゆう旦那さんたちが
育メンってやつになるんですねキラキラ
眩しいですおねがい