『アヤム』クッキングセミナーへ
アヤム クッキングセミナーを受講するために、日仏貿易株式会社のスタジオに行ってまいりました。
※日仏貿易株式会社は、マレーシアのトップブランドである「アヤム」のココナッツミルクやカレー、その他のお料理に使えるアジアンペーストの輸入販売を行っています
アヤム社の発祥国であるマレーシアのシェフ・ロク・カン・ティアン氏のお墨付きであるアヤムのカレーペーストとココナッツミルクを使用し、クッキングデモストレーションを。その後、実際にグリーンカレーを作り、試食もさせていただきました。
【ココナッツミルク】

【クッキングデモストレーションの様子】

実際に作ってみた感想は、アヤムの商品を入れたら簡単に本格アジアン料理が出来てしまうということ。
通常、多数のスパイスなどを入れ、材料も複雑になり、お味の方も心配ですが、アヤムブランドの商品を使用したら安心です。
【試食した商品は以下の通り】

【茄子とチキンのグリーンカレー】
※100%ココナッツを使用したココナッツミルクを入れているので、マイルドで日本人が好きな味です。グリーンカレーペーストは、添加物を一切使用していないので、茶色のような色になります。


【トム ヤム クン ~トム サー スタイル~】
※トムヤムペーストは本場の刺激的な味を再現。日本人好みな味になる様、ココナッツミルクを使用し、マイルドな仕上げになっています。

【バリニーズサテー】
※日本でいう焼鳥のような食べ物です。アヤムのサテソースをあたためるだけで本場のソースが出来上がり。現地では、レモングラスがはえているため、お肉に巻いていただいているそう。

【南瓜のココナッツミルク煮込み】
※原料は南瓜と水、砂糖、塩、アヤムココナッツミルクプレミアムとシンプル。作り方も簡単なのに、南瓜とココナッツの自然の甘みがいかされ、皆も美味しい美味しいと言ってました。

簡単にかつあっという間に出来て、たよれる存在のアヤムブランド。本格的なアジアン料理を自宅で作りたいという時には、本当におすすめです。
パーティーなどで出したら、本場の方が作ったのかも・・・と思い、とても驚かれそうです!
アヤム
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

アヤム クッキングセミナーを受講するために、日仏貿易株式会社のスタジオに行ってまいりました。
※日仏貿易株式会社は、マレーシアのトップブランドである「アヤム」のココナッツミルクやカレー、その他のお料理に使えるアジアンペーストの輸入販売を行っています
アヤム社の発祥国であるマレーシアのシェフ・ロク・カン・ティアン氏のお墨付きであるアヤムのカレーペーストとココナッツミルクを使用し、クッキングデモストレーションを。その後、実際にグリーンカレーを作り、試食もさせていただきました。
【ココナッツミルク】

【クッキングデモストレーションの様子】

実際に作ってみた感想は、アヤムの商品を入れたら簡単に本格アジアン料理が出来てしまうということ。
通常、多数のスパイスなどを入れ、材料も複雑になり、お味の方も心配ですが、アヤムブランドの商品を使用したら安心です。
【試食した商品は以下の通り】

【茄子とチキンのグリーンカレー】
※100%ココナッツを使用したココナッツミルクを入れているので、マイルドで日本人が好きな味です。グリーンカレーペーストは、添加物を一切使用していないので、茶色のような色になります。


【トム ヤム クン ~トム サー スタイル~】
※トムヤムペーストは本場の刺激的な味を再現。日本人好みな味になる様、ココナッツミルクを使用し、マイルドな仕上げになっています。

【バリニーズサテー】
※日本でいう焼鳥のような食べ物です。アヤムのサテソースをあたためるだけで本場のソースが出来上がり。現地では、レモングラスがはえているため、お肉に巻いていただいているそう。

【南瓜のココナッツミルク煮込み】
※原料は南瓜と水、砂糖、塩、アヤムココナッツミルクプレミアムとシンプル。作り方も簡単なのに、南瓜とココナッツの自然の甘みがいかされ、皆も美味しい美味しいと言ってました。

簡単にかつあっという間に出来て、たよれる存在のアヤムブランド。本格的なアジアン料理を自宅で作りたいという時には、本当におすすめです。
パーティーなどで出したら、本場の方が作ったのかも・・・と思い、とても驚かれそうです!
アヤム
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
