ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店 プレス昼食会
ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店のプレス昼食会に行ってまいりました。
会場は、レストラン ドミニク・ブシェ トーキョーにて。美味しいランチをいただきながらの素敵な会となりました。
【ギャラリー・ラファイエット百貨店 ジャパンオフィスの伊藤 宏和氏と今井 敦子氏、ギャラリー・ラファイエット百貨店 パリ・オスマン本店 国際部部長 ティエリー・バニエ氏と日本マーケット責任者上村 玄氏のご挨拶がありました】
ギャラリー・ラファイエット百貨店は、日本を含め、40ケ国でプロモーションを展開。その中で日本のお客様は大きなマーケットで、日本人専用カウンターもあります。
※ギャラリー・ラファイエット百貨店 パリ・オスマン店の本館地下1階には、日本人専用のジャパニーズ・カスタマー・サービスがあります。フランス語がまったく話せなくても安心してお買い物をすることが可能です。
【日本人専用カウンター】

ギャラリー・ラファイエット百貨店は、パリで最大の百貨店であり、海外のお客様の売り上げは50%を占めているそうです。年間3,600万人が来店し、そのうちの約1,300万人が外国のお客様とのこと。
※日本は、中国に続き2位の売り上げだそうです
百貨店は、本館と紳士食品館、インテリア館と構成されています。
最新情報として「モード、リュクス&クリエーターズ 本館1階スペースがリニューアルオープン」・「クリエーターズとリュクス 2つのラボスペースがオープン」「紳士館地上階がファッション雑貨の専門フロアに」・「婦人ランジェリー・コーナー リニューアルオープン」(試着室が好評だそう)・「2013年 ギャラリー・ラファイエットが祝うクリスマス」についてお話いただきました。
去年は、ギャラリー・ラファイエット (Galeries Lafayette)のデパート中央に位置するクーポール(丸天井)が造られて今年で100周年ということで、スワロフスキーの巨大クリスマスツリーがとても素敵でした。今年は、スウォッチによる演出で楽しめるそうです。
【スワロフスキーの巨大クリスマスツリー】

今後は、以下2つの理由から、紳士食品館の中に入っているラファイエット・グルメ(食品フロア)が来年2月に工事をはじめ、9月頃にインテリア館に移るという計画があるそうです。
①フランス料理そのものがユネスコ世界無形遺産に登録をされたので、メゾン館に食品館を入れることで「フランスのライフスタイル」が体験できるということ
②グルメ館をうつすことで紳士館の拡大を図り、魅力的なブランドを更に入れること
また、ギャラリーラファイエットのページを新しくリニューアル。常にお店のイベントや新しい情報を更新していく予定です。
そして、館内図の電子版が11ケ国語で展開し、ブランドショップが探せるアイフォンのアプリも開発される予定だそうです。
その他、お買い物した商品をホテルまでデリバリーするサービスやお客様に似合うものを選んでくれる日本人パーソナルショッパーのサービス、各売り場の中にプライベートサロンやVIPサロンも出来るそうです。
ますます買い物がしやすくなる「ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店のこれからが楽しみです。
【ランチも本当に大満足でした】
このたびはありがとうございました。
ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店
Galeries Lafayette
「Japanese Customer Service」
所在地:40, boulevard Haussmann 75009 Paris France
地下鉄:Chaussee d’Antin-Lafayette
営業時間:月曜日~土曜日 9時30分~20時、木曜日 9時30分~21時
定休日:日曜日、及びフランスの祝祭日
パリ:ジャパニーズ・カスタマー・サービス
Tel: 33-(0)1-4282-3833
Fax: 33(0)1-4526-7611
E-Mail:japandesk@galerieslafayette.com
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店のプレス昼食会に行ってまいりました。
会場は、レストラン ドミニク・ブシェ トーキョーにて。美味しいランチをいただきながらの素敵な会となりました。
【ギャラリー・ラファイエット百貨店 ジャパンオフィスの伊藤 宏和氏と今井 敦子氏、ギャラリー・ラファイエット百貨店 パリ・オスマン本店 国際部部長 ティエリー・バニエ氏と日本マーケット責任者上村 玄氏のご挨拶がありました】
ギャラリー・ラファイエット百貨店は、日本を含め、40ケ国でプロモーションを展開。その中で日本のお客様は大きなマーケットで、日本人専用カウンターもあります。
※ギャラリー・ラファイエット百貨店 パリ・オスマン店の本館地下1階には、日本人専用のジャパニーズ・カスタマー・サービスがあります。フランス語がまったく話せなくても安心してお買い物をすることが可能です。
【日本人専用カウンター】

ギャラリー・ラファイエット百貨店は、パリで最大の百貨店であり、海外のお客様の売り上げは50%を占めているそうです。年間3,600万人が来店し、そのうちの約1,300万人が外国のお客様とのこと。
※日本は、中国に続き2位の売り上げだそうです
百貨店は、本館と紳士食品館、インテリア館と構成されています。
最新情報として「モード、リュクス&クリエーターズ 本館1階スペースがリニューアルオープン」・「クリエーターズとリュクス 2つのラボスペースがオープン」「紳士館地上階がファッション雑貨の専門フロアに」・「婦人ランジェリー・コーナー リニューアルオープン」(試着室が好評だそう)・「2013年 ギャラリー・ラファイエットが祝うクリスマス」についてお話いただきました。
去年は、ギャラリー・ラファイエット (Galeries Lafayette)のデパート中央に位置するクーポール(丸天井)が造られて今年で100周年ということで、スワロフスキーの巨大クリスマスツリーがとても素敵でした。今年は、スウォッチによる演出で楽しめるそうです。
【スワロフスキーの巨大クリスマスツリー】

今後は、以下2つの理由から、紳士食品館の中に入っているラファイエット・グルメ(食品フロア)が来年2月に工事をはじめ、9月頃にインテリア館に移るという計画があるそうです。
①フランス料理そのものがユネスコ世界無形遺産に登録をされたので、メゾン館に食品館を入れることで「フランスのライフスタイル」が体験できるということ
②グルメ館をうつすことで紳士館の拡大を図り、魅力的なブランドを更に入れること
また、ギャラリーラファイエットのページを新しくリニューアル。常にお店のイベントや新しい情報を更新していく予定です。
そして、館内図の電子版が11ケ国語で展開し、ブランドショップが探せるアイフォンのアプリも開発される予定だそうです。
その他、お買い物した商品をホテルまでデリバリーするサービスやお客様に似合うものを選んでくれる日本人パーソナルショッパーのサービス、各売り場の中にプライベートサロンやVIPサロンも出来るそうです。
ますます買い物がしやすくなる「ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店のこれからが楽しみです。
【ランチも本当に大満足でした】
このたびはありがとうございました。
ギャラリー・ラファイエット百貨店・パリ・オスマン店
Galeries Lafayette
「Japanese Customer Service」
所在地:40, boulevard Haussmann 75009 Paris France
地下鉄:Chaussee d’Antin-Lafayette
営業時間:月曜日~土曜日 9時30分~20時、木曜日 9時30分~21時
定休日:日曜日、及びフランスの祝祭日
パリ:ジャパニーズ・カスタマー・サービス
Tel: 33-(0)1-4282-3833
Fax: 33(0)1-4526-7611
E-Mail:japandesk@galerieslafayette.com
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
