今日はお料理教室へ行ってきました。お料理教室は、都立大学にあり、駅から10分程度歩きます。
【歩きます】
今月のテーマは、蒸し料理の基本と器の使い方。その他、食材の効用なども教えてもらいました。
まず、マヨネーズを使わない上品なポテトサラダを。じゃがいもは男爵がおすすめとのこと。ゆでたまごと玉ねぎもたっぷり!で栄養価抜群の逸品です。
【ポテトサラダです】
お料理教室では、盛り付けも自分自身で行います。ふんわりとお花をアレンジするように盛るのがコツだそうです。
【盛り付けします】
他にも、グリーンアスパラと帆立貝の炒め物、骨付き豚肉の蒸しものを習いました。
【習いました】
最後は、いちごの杏仁豆腐をつるりと。杏仁は、咳止め効果があるそうなので、喉が弱い方に特におすすめだそうです。いちごは、お砂糖をからめて3分程度て出来るようで簡単なのがいいですね。
【杏仁豆腐です】
いつもためになるお料理教室。近々梅干しの漬け方も教えてくださるそうなので楽しみです。
iPhoneからの投稿
【歩きます】
今月のテーマは、蒸し料理の基本と器の使い方。その他、食材の効用なども教えてもらいました。
まず、マヨネーズを使わない上品なポテトサラダを。じゃがいもは男爵がおすすめとのこと。ゆでたまごと玉ねぎもたっぷり!で栄養価抜群の逸品です。
【ポテトサラダです】
お料理教室では、盛り付けも自分自身で行います。ふんわりとお花をアレンジするように盛るのがコツだそうです。
【盛り付けします】
他にも、グリーンアスパラと帆立貝の炒め物、骨付き豚肉の蒸しものを習いました。
【習いました】
最後は、いちごの杏仁豆腐をつるりと。杏仁は、咳止め効果があるそうなので、喉が弱い方に特におすすめだそうです。いちごは、お砂糖をからめて3分程度て出来るようで簡単なのがいいですね。
【杏仁豆腐です】
いつもためになるお料理教室。近々梅干しの漬け方も教えてくださるそうなので楽しみです。
iPhoneからの投稿