銀座 ISHIDA (イシダ) クラシック音楽を生演奏にて楽しめるイベント
 
銀座にあるレストランISHIDAにて美味しいお料理を堪能しながら、クラシック音楽を生演奏にて楽しめるイベントに参加して参りました。ISHIDAでは、毎回フランスの地方をテーマにし、料理と音楽でフランスの旅をするということをコンセプトに行われています。


第一回は9月に「コートダジュールの夕べ」、第二回は10月に「プロヴァンスの夕べ」、第三回は11月に「リヨンの夕べ」、第四回は12月に「アルザスの夕べ」が行われました。第五回の今年1月は、「モン・サン=ミシェルの夕べ」ということで楽しみに伺います。

【ISHIDAです】
銀座の窓から 西 理恵

【中に入ります】
銀座の窓から 西 理恵

モン・サン=ミシェルのパンフレットを拝見しながら待っています。モン・サン=ミシェルは、ブルターニュとノルマンディーの境にあり、日本でいえば東北地方の位置にあたります。モン・サン=ミシェルは、フランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島であり、同名の修道院があり、一度は行きたい観光地として有名ですね。またお料理では、Omelette Poulard と呼ばれるふわふわのオムレツも知られています。

【待っています】
銀座の窓から 西 理恵

最初に第一部の演奏がはじまります。新春にふさわしい音色をかなでるフルートの坂元理恵先生、演奏や指導を行うバイオリンの宮崎 彩子先生、ビオラの宮脇薩乎先生、チェロの柚木菁子先生4人の生演奏のはじまりです。

【スパークリングワインをいただきながら楽しみます】
銀座の窓から 西 理恵

【第一部の演奏がはじまります】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

第一部が終わり、モン・サン=ミシェルの食材を使用したお食事がはじまります。

お食事は、モン・サン=ミシェルから空輸したムール貝の白ワイン蒸し、アーティチョークのサラダ、シードルで煮込んだ柔らかい鶏を堪能します。

【お食事です】
銀座の窓から 西 理恵

お食事しながら、モン・サン=ミシェルの観光のお話も。ご一緒させていただいたフランス観光機構の佐藤 由紀子さんは、昨年の夏にモン・サン=ミシェルにて遊覧飛行をされたそう。とても楽しそうなお話ぶりに、私もいつか遊覧飛行をしてみたいな・・・と思ってしまったほど。また、モン・サン=ミシェルの修道院の中では、夏限定で夜にコンサートも行われているそうで、ライトアップした修道院はとても幻想的とのことです。モン・サン=ミシェルには2回行きましたがまだまだいろいろな魅力があるのだなと再確認します。

続いて、石田シェフオリジナルのホイップバターをたっぷりつけてパンをいただきます。

【ホイップバターです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

デザートは、モン・サン=ミシェルで有名なりんごを使用したパリパリのパイ包みをバニラアイスクリームとともに。パイの中には、レーズンやクルミもたっぷり。りんごとのマリアージュを楽しみます。

【パイ包みです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

【最後は珈琲をいただきゆっくりします】
銀座の窓から 西 理恵

その後もまた第二部で素敵な演奏を楽しみ、素敵な夜を過ごします。

【第二部です】
銀座の窓から 西 理恵


これからもこのイベントは、フランスの地方にスポットをあてて毎月行われていくそうです。直近では、2月10日(日)に「ノルマンディーの夕べ」を開催することが決定しています。ノルマンディー地方ではお魚や貝が有名。ノルマンディー地方の食材を使用したお料理とノルマンディー地方に相応しい音楽にご興味ある方はぜひ参加してみてください。会費5000円で美味しいお食事とプロの生演奏が堪能できるのは嬉しいですね。

TEL:  03-3572-3500
住所:  東京都中央区銀座5-6-14 銀座ビル B1F
最寄駅: 東京メトロ 銀座駅 B3出口から徒歩2分
営業時間 :
11:30~14:30LO
17:30~22:00LO
定休日:しばらくは不定休
ホームページ:http://ishida-ginza.jp/

※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝