今日の西 理恵【26】 銀座の窓から 銀座にある流石で取材
西 理恵のフェイスブックページでご紹介したものを中心に軽いタッチでブログに綴ります

去年の12月30日にお蕎麦をいただき、やっぱり美味しい・・・と思い、依頼をしまして、本日取材をしてきました。いろいろ伺った中で一番印象的だったのは「あたりまえのことをあたりまえに出来るのがプロ」というお言葉。どんな状況にあってのいつも同じところに持っていくのがプロということにとても重みを感じました。詳細は、ネット媒体でお伝えできればと思います。

頼んだのは、小鉢2品とひやかけそば、甘味がついた流石ランチを。ひやかけそばは、夏メニューを考えている時に思いつき、多くのお客様が絶賛。流石がはじめて出したそです。

前菜は、お野菜と煮物の盛り合わせを。お出汁がしっかりきいていて上品なお味で美味しくいただきます。古伊万里の器も素敵ですね。

【お野菜と煮物の盛り合わせです】
銀座の窓から 西 理恵

素朴ですがほっとした味わいが楽しめる卯の花もいただきます。

【卯の花です】
銀座の窓から 西 理恵

かつおのお出汁がしっかりきいたお汁に大根と梅をおろした薬味を入れて、喉ごしが良いおそばをずるりと。至福のひとときです。

【ひやかけそばです】
銀座の窓から 西 理恵
銀座の窓から 西 理恵

甘味は、いちごのムース。栃木でとびきり美味しい苺を使用されています。

【いちごのムースです】
銀座の窓から 西 理恵

取材の後は、やはり、先ほどうかがったお話からも素材は大切だと思い、行きつけの日水土へ。他のところよりもお値段は高いですが、安心して購入できるので、ここを利用することが多いです。今日は、金柑や紫芋、辣油、オイスターソース、パスタなどなどを。

【日水土で購入します】
銀座の窓から 西 理恵-image

自宅で少しゆっくりしてお仕事をした後、夜はイベントのため六本木農園へ。イベント内容はまだ公開できないので、あらためてブログ記事でお伝えしたいと思います。

今日は勉強になった一日でした。
明日もよろしくお願いします。

※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝