今日の西 理恵⑮ 銀座の窓から お料理ばかりしていました 
西 理恵のフェイスブックページでご紹介したものを中心に軽いタッチでブログに綴ります

今日は、お料理ばかりしていました。結構食べてばかりのことが多かったのですが、去年はフランスに行ったり、シェフのお話を伺う機会に恵まれ、やっぱり自分でもお料理をするとでもっとわかることや多くの発見があるのではないか・・・と思い、今年から気持ちをきりかえていろいろ頑張ることにしています。


お料理をする前に、西洋銀座の銀座マカロンでお茶タイム。薄くて上品なマカロン生地の中には濃厚なバタークリームとラム酒たっぷりのレーズンがサンド。美味しいので2個いただいてしまったほど。お茶は、NIHONDOの妃美茶(健康茶)をセレクトします。

【銀座マカロンです】
銀座の窓から 西 理恵-image

そのあと、買い出し。松屋銀座や銀座三越へ。今まで地下1階ばかり行っていたのですが、地下2階にも興味が出てきていろいろ購入します。

【いろいろ購入します】
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image

【そろそろ七草粥なのでこちらも購入します】
銀座の窓から 西 理恵-image

今日は、3品作りました。まず仕込みを。松屋銀座の日山で購入した牛すね肉をはじめ、玉ねぎ、にんじん、セロリ、皮つきニンニク、ローリエ、黒こしょうを赤ワインでつけておきます。これは一晩くらい寝かせなければならないので、作りましたらご報告します。

【赤ワインでつけています】
銀座の窓から 西 理恵-image
銀座の窓から 西 理恵-image

今晩は、餃子を。餃子のあんにねぎのガーリックオイルを入れるとさらにジューシーさが増すということで入れて作ります。最後の焼き方が失敗で焦げてしまいましたが、これも勉強。次回もがんばります。
※ねぎのガーリックオイル(サラダ油大さじ1・ねぎ(みじん切り)4分の1本・にんにく(みじん切り)小さじ1
・サラダ油を中火で熱し、ねぎとにんにくを入れます
・弱火にしてにんにくが色づくまで炒めます
⇒私はアボカドオイルで作りました

【ガーリックオイルです】
銀座の窓から 西 理恵-image

【餃子です】
銀座の窓から 西 理恵-image

続いて、辰巳芳子先生のねぎのスープを。ねぎを6本購入して、白い部分を小口切りにし、鶏のブイヨンを入れペースト状になるまで蒸らし炒めます。このペーストにお湯とおみそ、胡椒を入れねぎスープに。ネギの甘い香りに包まれて幸せなひとときを過ごします。栄養価が高くとてもあたたまりまるのでいいですね。

【蒸らし炒めていきます】
銀座の窓から 西 理恵-image

【ペーストです】
銀座の窓から 西 理恵-image

これからもいろいろ作りつつ、食べにいきつつ、毎日学んでいきたいと思います。
また、来週からはオンライン英会話 ABCアカデミーも頑張って語学を強化していきます。

※コメントは、フェイスブックツイッターにいただけたらうれしいです※

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝