先日は、会社帰りに歩路庵でお食事でした。本店は神戸の六甲にある人気のお店とのこと。電話でうかがったところ魚介類がおすすめとのことで楽しみです。中目黒駅から徒歩1分。ようやく到着し中に入ります。

【歩路庵】
photo:01


【中に入ります】
photo:02


【オーナーシェフの林 祐宣さんが素敵な笑顔でむかえてくださいます】
photo:03


【待っています】
photo:04


最初に京都伏見 英勲 ゆず酒 ソーダ割をいただきます。ゆずのさわやな味わいが口いっぱいに広がります。

【京都伏見 英勲 ゆず酒 ソーダ割】
photo:05


メニューは、おまかせのお料理を堪能します。

ゆず風味のポン酢をつけて千葉産平目のお造りをいただきます。

【千葉産平目のお造り】
photo:06

photo:07


あぶらがのっているつやつやの釧路産 サンマのお造りです。ほろにがいぬた入りの醤油につけていただきます。切り込みがキレイに入ってます。

【釧路産 サンマのお造り】
photo:08

photo:09


気仙沼・宮城産の戻りカツオの炙りです。皮は、パリパリで、新鮮な切り身をにんにく醤油をかけて堪能します。

【あぶっているところです】
photo:10


【気仙沼・宮城産の戻りカツオの炙り】
photo:11

photo:12


大きくてあまい北海道産のほたてとふっくらした淡路産の穴子を海苔でまいた磯部巻きをいただきます。

【北海道産のほたてと淡路産の穴子の磯部巻き】
photo:13


明石産カマスのガーリックオイル煮をいただきます。カマスの旨味がとけこんだガーリックオイルにパンをひたしていただくのもおすすめです。

【明石産カマスのガーリックオイル煮】
photo:14

photo:15


兵庫県・播州加美町赤鶏のハーブローストをいただきます。新鮮なので身がしまっています。ハーブのかおりを感じながらかみしめます。

【兵庫県・播州加美町赤鶏のハーブロースト】
photo:16

photo:17


天然の明石鯛・淡路島のウニ・いくらのぜいたくなクリームリゾットをいただきます。いんげんのコリコリの食感がアクセントになります。

【天然の明石鯛・淡路島のウニ・いくらのクリームリゾット】
photo:18

photo:19


ズワイガニの甲羅焼きグラタンをいただきます。いったんカニの身をとって甲羅にしきつめて、焼いています。カニをそのままいただくのと訳が違うので、本当に身がぎっしりです。

【ズワイガニの甲羅焼きグラタン】
photo:20

photo:21


やわらかくってジューシーな神戸牛の稀少部位「ひうち」(内側のももの部分)をいただきます。

【神戸牛のひうち】
photo:22


スペシャリテ・お店の自慢の「太刀魚の焼き寿司」をいただきます。大葉と煮山椒が入っているのでお洒落な味わいです。

【太刀魚の焼き寿司】
photo:23

photo:24


本当に新鮮なお魚を中心にいただき満足しました。食材は、築地や神戸で仕入れ、その日の食材で調理法を決められている様です。オーナーシェフの林さんは、カリフォルニア留学時代にお寿司屋さんでアルバイトをしたことがはじまりで、帰国後、フランス料理とイタリア料理を修業されて独立したとのこと。歩路庵の名前の由来は、和食とフランス料理を組み合わせたお料理を提供することで一見アンバランスに見えるのですが、うまくまとめて積極性を出したいという思いから「ポジティブアンバランス」⇒「ポジアン」と名づけたそうです。和×仏の絶妙なお料理が堪能できる「歩路庵(ポジアン)」さん、おすすめです。

TEL: 03-3711-6855
住所: 東京都目黒区上目黒3-7-8 セイコウビル 2F
行き方:中目黒駅 徒歩1分
営業時間 :
ディナー 火~木・日
18:00~24:00(L.O.)
ディナー 金・土・祝前
18:00~02:00(L.O.01:00)
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日が定休日)

#################################################

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村



#################################################

人気ブログランキングへ



#################################################

iPhoneからの投稿

Positive Imbalance 歩路庵 NAKAMEGURO 魚介・海鮮料理 / 中目黒駅代官山駅祐天寺駅