毎日バタバタしていて

気づけば前回の記事から1ヶ月以上…



平日はほぼ毎日教習所通いで

移動時間含めると4時間くらいかかるので

そこに娘の送迎と買い物と~とやっていると

1日が秒で過ぎていきます笑い泣き




学科の勉強をする時間を確保するのが大変でガーン



子どもたち寝かしつけて

家事をすべて終わらせて

23~24時くらいにやっと教本を開くのですが



だいたい毎日1回は夜泣きで中断され大泣き


再開できることもあれば

そのまま終了となることもしばしば



でも久しぶりの座学はちょっと楽しくて音譜

勉強自体は苦ではなく




効果測定、仮免学科とも1発合格することができ

修了検定も何とかクリアし

仮免取得できました!!




いまは第二段階に入り

ビクビクしながら路上を走っております滝汗




順調にいけば3月下旬に卒検予定ですが

その間にも

バースデーケーキ娘の誕生日

雛人形ひなまつり

ゾウ保育園の生活発表会

くまクッキー下の子の入園説明会

うさぎクッキー入園&進級準備…などなど



やること盛りだくさんなので

まだしばらくバタバタしそうですアセアセ





そんな中

4回目の頭のかたち外来

に行ってきました




いつも通り計測から始まり

身長  70.8cm

体重  8315g

頭囲  45.0cm

順調に成長していましたほんわか



診察では前回のスキャンの結果説明があり

ふんわりウイング前方の歪み…88.9% (初回81%)

ふんわりウイング後方の歪み…91.8% (初回89%)

ともに改善傾向ですが


この時期は頭の成長もゆっくりになるので

改善度もゆるやかになるそうです





そして、今後の予定ですが

次回【5ヶ月目】の診察が最後のスキャンで、

その次の【6ヶ月目】が最後の診察になるらしいびっくりマーク



慣らし保育の間に卒業できるかもニコニコ



自分の目で見ても、

歪みはそんなに気にならなくなったなぁと思います



もうひと頑張りだ~スター





心配なのは、

9ヶ月になった今もおすわりが完成していないこと



片手を着いて

前のめりになった不安定な状態なら

数分座っていられるけど



振り向くと転がってしまうし

背筋が伸びず両手も離せない泣くうさぎ



10ヶ月健診でひっかかりそう~


日々特訓中です