三件目は京都市役所裏にあるフォーチュンガーデン京都へ。
私的には京都っぽさを感じるのに、「大正レトロ」っていうのがあります。
実際四条烏丸や烏丸御池付近はそういう建物が多くて、大好きです♥️
フォーチュンはまさにそれ!
もともと島津製作所本社だったとこです。
この雰囲気好きすぎるー💓♥️❤️

中には竹林と池が!
ブライダルサロンからこちらはパチリ。

こちらは待ち合い外バージョン。
ワゴンでドリンクなど出したりもできるそうです。
クロークを抜けると、こちらは待ち合い室内バージョン。
こちら普段はレストランだそうで、結婚式の日は待ち合いになるそう。
なんと生演奏付きだそう!なので奥にチェロがみえます。
ブライダルサロンからみえてた竹林の中庭。
新郎新婦の写真撮影はここでするようです。
今回見せてもらった2階のバンケット。
モダンな感じで、すごく好み!!
横長の会場で新郎新婦とゲストの距離が近い!
部屋のとなりにはキッチンがついてて、熱々のお料理が提供できるそうです。
今日の新郎新婦さんは、高砂ソファにしてました。
この感じいい!
バンケットにはテラスがついてます。
さきほどの中庭の竹林がみえていい感じです。
こちらのテラスでデザートビュッフェなどもできるそう。

会場の後方は、別のソファがあって、ウェルカムスペースとなります。
今はプランナーさんが飾りつけの真っ最中です。

階段も素敵❗️
ガラガラするエレベーターあります!
初めてのりました爆笑
こちらは試食です。ワンプレート提供です。
緑の器のがフォアグラ寿司
その隣が湯葉とウニ
真ん中の丸い器は忘れました(笑)
そのしたの花が添えてあるのは、甘鯛です
左下は黒毛和牛フィレ肉

どれもこれもおいしい!!!!
私ウニ嫌いでおいしいと思えないんですが、初めておいしいと思えました。
フォアグラも苦手ですが、今まで食べてきたもののなかでは一番ましと思えました。
なんといっても、甘鯛が美味しすぎです!!!
鱗までたべれるようバリバリにしてあって、ホント美味しすぎです!!!

チャペルは使っていてタイミングが合わず見学なしです。

会場も料理も好みすぎて、予算が潤沢にあるならここであげたい!!!!

しかし、私達の希望予算より、最終150万以上あがること間違いなしえーん
ドレス20万になってるけど、トリートのドレスそんなんじゃかりれないのは、勉強済みショボーンしかも見積りだとドレス1着だし。
このあといった式場で、「フォーチュンさんでこの値段はかなり安いですね」と言ってたので、安かったのねとなる(笑)

しかも年内+来年の1月の土日空いてなさすぎて、6月30日のみ。
さすが人気会場。
日にちあいてないし、今決めないと値引きはできないからと散々言われたが、えーさんに相談もなく決められない!
しかも値段が高いのもネックで諦めることに笑い泣き

ほんと素敵なとこなんだけどなぁ。

フォーチュンさん、ほんと素敵なとこなんだけど、見学される方には注意点!というか気になったこと!

①人気で混んでるためめっちゃ待たされます。
2時からで、1時45分にいったんですが、プランナーさんが来てくれたの2時40分。
それまでにお茶出してくれたり、アンケート書いといてねとは言われましたが。
でも待ちすぎちゃう?!ムキー
途中でプランナーさん、少しお待ちくださいとどっかにいくのですが、少しじゃなく結構またされます。

②アンケートが多すぎる。。。
写真をみせられ、どの写真がどういう理由で好みかを書く項目が多い。
自己分析みたいで、新たな発見かもしれないが、えーさんとかこういうのめんどくさいと思ってしまうタイプなので、そういう方には不向きかと。

③会場にすごく自信があるのはわかるんですが、会場の歴史説明にかなり時間をとられます。
これ、そんなに興味ある人いないと思うショボーン

④プランナーさん、自社を愛しすぎてて自信があるせいか、他の会場さんをけなしすぎです😓
私も接客業。競合他社はもちろんあります。でも他社のことけなしません!
どこだって一長一短あるんやし。
お客様も見てきたとこけなされたり、今から行きたいとこけなされるとどんな気持ちになるか。
そら私も自社で決めてほしいと思いますが、後悔してほしくないし、気になるようでしたら他も見てきてくださいと送り出しています。
そのときは決めてくれなくても、次また行ってみようと思ってくれることが大事だと思ってるからです。
でも結婚式ってリピーターないからこういうことになるのかなえーん
プランドゥシーのプランナーって厳しすぎて続かないっていうし。。。

⑤最初に次の見学が6時からありますとお伝えしていました。
移動もあるので、もちろん、5時30分くらいには終われると思いきや、終わったの6時5分ガーン
途中プランナーさんが席をはずしてるときに、トイレで次の会場に押してて遅れますって電話するはめに。
時間通りにお客様を帰せないのはどうなん?!と。そりゃ私も悩みましたよ。
でも悩む人なんてたくさんいるでしょ。安い買い物じゃないし。それにしても時間がかかりすぎました。

まぁとにかく時間がかかりますので、次の予約や予定がないときにいくほうがよいと思います。

会場や料理、アクセスはピカイチ!
地下鉄でも近いし、京都駅からシャトルバスもでています。
京都で人気ナンバーワンの会場だけあります☺️
でも値段とプランナーさんで、個人的に挫折。
人間なので、合う合わないはもちろんあります。

私と母は、すごい勢いで次の会場へ向かいました。