【アスペルガー妻のブログ】
 
アスペルガー当事者で女性。普通ってなんだろう?毎日自問自答中。
 
 
まず私は昔から自分の事を周りとは違うと認識していました。なぜ周りとは違うのか?なぜコミュニケーションが上手く取れないのか?その事で悩み苦しかったので、自身のコミュニケーションが周りとは違うのでは?と悩んでるいちアスペルガー当事者の感覚として見て頂ければと思います。
 
 
アスペルガーは社会性やコミュニケーションの障害と言われるけれど、具体的にどういう風に感じているのかを例えてみたいと思う。
 
 
例えば今、お腹が痛いと想像して欲しい。
トイレに籠ってずっとお腹が痛い状態を想像してほしい。
 
今あなたはお腹が痛くて、今この苦しい状態を改善するためにこの痛みを解決するための【方法】が必要なんです。
薬を飲むとかお腹を暖めるとか場合によっては救急車を呼ぶとか。
求めている事は【痛みを改善する方法】が知りたいのです。
 
でもね、あなたの周りの人は
 
「日頃の不摂生が原因でお腹が痛いんでしょ」とか
「日頃ちゃんと病院に行かないからこうなるんだよ」と言ってくるのです。
 
 
この言葉の【意味】は分かります。
でもこれを言って何になるのかは【理解出来ない】のです。
私の思考回路でいうと
「今が痛くて苦しいのに、なぜ今日頃の不摂生の話が出てきた?何も食べるなという事なのか?この人は一体何を伝えたいんだ?」となるわけです。
相手の言った言葉の意図が分からないのです。
 
 
こちらはお腹が痛くて苦しいから痛みを和らげる方法が知りたいのに、周りの人はあなたの日頃の不摂生が悪いんだよと原因を言ってくるわけです。
 
頭の中はパニックなわけです。
「今お腹が痛くて苦しいのに誰も解決を教えてくれない。日頃の不摂生が悪いとなぜか責められてる。解決方法を教えてくれないのに攻撃ばかりしてくるのはなぜ?結局どうすればお腹の痛さは解決するの?もうこのまま死ぬしかないの?」と。
 
 
結局お腹の痛みを解決する事が出来ないまま、ずっとトイレに籠っているのです。
 
それを見てる周りの人は「薬飲めば良いのに、バカな人だね」というのです。
それを聞いて「だったら初めから言ってよ!不摂生の話は一体なんだったの!?」となるわけです。
(理解出来ない事があったり対処出来ない事が続いてイライラを止める事が出来なくなるのです)
 
 
このやり取りの後に残るのは絶望感やら不信感やら自己嫌悪やらそういう感情だけが残るのです。
 
例えが適切だったかは分かりませんが、こういう事が毎日のようにあって毎日この状態。これが当事者のコミュニケーションの取りにくさの苦悩なんです。
 

【2022.1/5更新】

 

新しいブログ始めました。

アメブロでは結婚生活の事をメインに書いてましたが、新しいブログではアスペルガー女性の私がどう考え、どう生きてきたかなど、幅広い話題を記事にしてます。

更新はゆっくりめですが、見て頂けると嬉しいです。

 

【元アスペルガー妻の生活術ブログ】