今日は、1/2の成人式でした

学年全部でも50人くらいなので、1人1人が短い作文を保護者の前で、発表していく

テーマは、3つの中から自分が書きたいことを選んで、当日までに書き上げたそうです。

・お世話になった人に感謝の手紙

・将来の夢もしくは職業の作文

・20歳の自分にあてた手紙


娘ッチは、20歳の自分にあてた手紙

東大とか大学に通ってますかと?と大きな夢を語ってました。

ちょっと・・・

あまりにも、大きな夢過ぎて私が赤面しましたよ。


子供たちの個性がでた面白い朗読でした。

自分にエールを送ったり、夢の職業を語ったりね

1年から4年までの担任に感謝の手紙を書いた児童もいました。

でも一番多かったのは、お父さんお母さんの感謝の手紙だったかも

その手紙の朗読を聴いてるうちに自分が恥ずかしくなってきました。

お母さんが勉強をやさしく教えてくれるとか、習い事の送り迎えをいつもありがとう

とかね・・・

私は、教えるときは、すぐに切れます

私は忍耐がないし、すぐにイライラしちゃう

そして、”バカ”とか言ってる


母親として・・・最悪だよね

と反省