介護される人も介護する人も
調子の良し悪しというものはありますよね。

にゃんぶです。

母は、朝にかなり波があることが
だんだんわかってきました。

起こして、トイレに行って、
着替えて、リビングに移動する…。

ここまでで、調子が良くて30分、
悪いときは小一時間かかります。

その後から食事の支度にかかり、
食事を終えたら、オーラルケア。

オーラルケアも、口を動かす力が落ちているので、
お口クチュクチュの力も弱くて、
なんだかんだ一式済ますのに15分かかります。

朝、6時頃に起こしに行って、
朝の儀式(?!)が全て終わって
母がリビングに座るのは、
8時〜8時半頃になるというのが
今のところのタイムスケジュールです。

この間、私も朝食をとり、洗濯機を回したりし、
母をリビングに座らせてから
洗い物などをするわけですね。

月水金はこのあとトイレに行ってから
9時前後にデイサービスへの送り出しがあります。

私の調子が悪いと、
起こしに行く時間が後ろにずれてしまったり、
段取りが悪くて、
思わぬことに時間がかかることも。

デイサービス送り出しは時間が決まっているので、
けっこう焦ってしまうことも多いのです。


そんなこんなで、
母もストレスがあるに違いないのですが、
私も気づかないうちに
ストレスが溜まっていたのかもしれません。

思わぬ散財をしてしまったのでした。(¯―¯٥)


市役所での用事を済ませ、
ちょっと離れたスーパーで買い物をし、
そのまま帰宅するはずが、
帰り道にあるチェーン店の
手芸材料店に寄り道をしてしまったのです。

そして、そんなに買うつもりは毛頭なかったにもかかわらず、
気づいたら、結構な散財をしていました。

以下は買ったもの記録です。

買ったのはUSAコットンのカットクロスを中心に
布ばかりです。


わりとユニークな柄のカットクロス。

自転車がらみ、多肉植物、
イースターにちなんでうさぎ柄など。

下の2枚は薄手なので、
内布にいいかなと思っています。

modaの生地は、内布や合わせ布として重宝しそうな
小ぶりの柄を選びました。



トモタケのアンパン、
ハッとする色合わせに惹かれて……。

大柄のバラ柄は、バッグにしたくて
1m買ってしまいました。


どっちも元気が出てくる感じですよね。

USAコットンは、
実は、ほしい柄がいっぱいあったのです。

が、そこをグッとこらえて
控えめに選んだつもりだったのに、
お会計をしてみれば、
中途半端に高くついてしまいまして……。

あとで、そんなことなら
欲しかった柄を我慢しないで買ってしまったほうが
いっそスッキリするというか、
「はい、おしまい!」といった感じに
けじめがついたのにな…と思ったのでした。

ともあれ、衝動買いはこれだけにして、
時間とモチベーションを作らないとね〜。