今日は暑くもなく、

少しだけど、ピンク系の花がところどころに咲いている

わが家の庭を見ていると、

なんだか穏やかで幸せな気分になってきます。

 

にゃんぶです。

 

ツバメの巣と看板の話を、「朝日新聞」の電子版で見ました。

 

看板に巣を作ったツバメのために、

修理をしないで見守っているコンビニの店主さんの話題。

 

自然に顔がほころんでくるような、心温まるお話です。

 

https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20190529004270.html

 

この時期のツバメは、一番子か

早い子育てカップルなら、二番子を育てている最中なのでしょうね。

 

以前、もう少しあとの時期の子育てになりますが、

スーパーの駐輪場のツバメの巣観察を記事にしたことがありました。

 

昨年は、よく行く産直市場の花卉コーナーの天井にも

ツバメが巣を作っているのを見つけました。

 

今年もがんばって子育てをしているかなあ。

 

仕事に忙殺されていて、

このところ産直市には全く行っておりません。

 

買い物もさることながら、ツバメが来ているかどうかが気になります。

 

去年の写真。(6月4日の撮影)

 

 

 

あまりに天井が高くて、コンパクトデジカメでは

ブレブレの写真しか撮れませんでした。

 

親ツバメはがんばって、せっせとエサを運んでいましたよ~。

 

今年もがんばってくれているといいなあ。(*^_^*)

 

 

昨日は、リウマチのかかりつけ病院への定期通院でした。

 

病院の帰りに、ショッピングモールに入っている

トーカイに寄り道。

 

バーゲンになっている生地を少し買ってしまいました。

 

実店舗に行くと、手ぶらでは絶対帰れませんよね。

 

まだ写真を撮っていないので、

お買い物報告は後日改めていたしますね。

 

 

作りかけポーチは・・・

まだ手がつけられない状態が続いています。うーー( 。-_-。)