昨日は、あわや失敗のワイヤー口金ポーチを、何とかリカバリーして完成させました。
今日は、そのリベンジを果たそうと、別のネコちゃん柄を取り出して裁断。
型紙も直したし、今度こそ大丈夫なはずです。
途中、所用があり、いつものように自転車で外に出たのですが…
今日の愛媛県は高温注意情報が出ておりました。
隣の西条市では36.4℃、今治市でも35.9℃の最高気温を観測したそうです。
熊本市では37.4℃を観測したそうですから、軽く微熱がある状態ですよね。
どうりで、走っていても何だかふらっとする感じがある。
駐輪していたら、サドルが熱々になって、おしりが火傷しそう…
こんなことは初めてです。
帰ってきてからはまったくペースダウン!
よろよろと冷凍庫から出してきたアイスをなめつつ、ボーとしていました。
そろそろ作業を再開しようかと立ち上がったとたん、ピンポンと玄関のチャイムが鳴りました。
そうなんです。ここからが
ミラクルのはじまりだったのです
\(^O^)/
郵便局員さんがにこやかに届けて下さったレターパックの中には、
なんと、nkotanさんからの手づくりプレゼントが…。
全くのサプライズでした。
前の日のコメントでも、一言もそんなことおっしゃってなかったんだもの…。
上品なリネンのブラウスと、コットンパールのネックレス。
どちらも、nkotanさんが作って下さったものです。
nkotanさんはブログはやってらっしゃいませんが、手芸百般何でもできる方です。
作品のお写真も見せていただいていますが、こうして、実物を拝見すると、丁寧なお仕事で感激してしまいました。
ラッピングもステキですよね。
薄いベージュのリネンブラウスには、辛子色の麻紐をラフに結び、
くすんだ色合いの葉っぱを1枚あしらって。
コットンパールのネックレスは、レースペーパー柄の袋の中に、
バラの花の柄を散らした台紙が入っていて、その上にそっと置かれていました。
この台紙も手づくりです。
バラのはんこと、葉っぱのはんこをセンスよく配置して、おしゃれな台紙になっています。額装してかざっておきたい感じです。
こんなふうに、センスよくラッピングできるといいですよね。
私も勉強しよう!!
ブラウスとネックレスは、こんな感じです。
袋から出してすぐなので、折りじわがついたままですが、
バルーン袖がすごくおしゃれな一着。
リネンの一枚仕立てなので、もう少し暑さがおさまってきた頃のお出かけ着に最適です。
見頃はシンプルなので、インに薄手のとっくりセーターなんかを組み合わせたら、秋にも活躍しますよね。
ボトムは、パンツでもスカートでも、今流行りのスカーチョなんかでもかわいいし、ボトムの色や柄で雰囲気も変わって、応用が利きそうです。
アクセサリーやスカーフも映えるし、ほんとにステキ(*^_^*)
本来なら、着たところをお見せするべきなのでしょうが、
モデルが酷く、お目汚しにもほどがあるので、それはNGです。
( ̄_ ̄ i)
ネックレスは、コットンパールを使った軽いもので、そのうえ、リボンで結ぶタイプなので、金具を止める必要がありません。
私が、リウマチのせいで指が変形していて、金具を止めるのがちょっと苦手だと言っていたことを覚えていて下さって、この仕様で作って下さったのです。
年中必需品のタオルハンカチも、ステキな色・柄のものを頂戴しました。
そして、カードは、ニャンコだ!!
かわいいDJニャンコに、思わず笑みがこぼれます。
昨日のbeeさんといい、今日のnkotanさんといい、こんなステキなことが続いていいのだろうかと、何だか心配になってしまうくらいです。
母が好きなさだまさしの「精霊流し」のなかに、
運がいいとか悪いとか、人はときどき口にするけど
そういうことって確かにあると、貴女を見ててそう思う…
という歌詞がありますね。
ひがむわけではないし、嘆くわけでもないけれど、
それでもずっとこの歌詞のように、
「そうだよね、そうだよね、決して運のいい人生とは言えないよね」と、自分のことを思ったりすることもあったのです。
でも最近では、何だかとても幸せで、ありがたいことが、自分のまわりにはいっぱいあるよなあ、と思うようになってきました。
視点を変えれば、小さな幸せがそこら中にあるんですよね。
こんな、大きな喜びや幸せは、自分ひとりで抱え込んでいるのはもったいないので、こうして、お披露目をすることにしました。
「幸せのおすそ分け」として、笑って読んでいただければ幸いです。
最後に、今日の途中経過をちらっと・・・
ラブリーなワイヤー口金ポーチになる予定です(*^_^*)