昨日のアンブレラ猫で、またラウンドポーチを作りました。

 

代わり映えしない絵面になりますが、お許し下さい(m_m)

 

実は、昨日、メイン生地を2組分裁断していたのですが、

切り替えを入れて、20cmファスナーを使った昨日のは、

少し大きく、かつ、入れ口が小さい気がして、

今日は、切り替え布をなくして、ファスナーを25cmのにしました。

 

ビスロンファスナーを使ってみたら、ますますカーブがきれいに出ない・・・。

やっぱり、フラットニットファスナーにすれば、よかったんだね。

 

こんな感じです。

 

なんか、ヨレッとしていますね。

傘の柄に何か線が見えますが、これは「雨」のつもり。

ビーズをチクチク留めつけました。

昔買った広島ビーズ。たぶんガラスビーズですね。

ついでに、傘の先に青いビジューを何ヵ所かつけてみました。

「雨だれ」のつもり。

拡大すると、こんな感じです。

こういうのをチクチクやっていると、“手仕事”という感じがしてきますね。

 

ビーズの雨が降っているのは、前面だけです。

バッグの中でハードの使うのには向いていないかもしれないけれど、しっかり留めつけているので、すぐにとれたりはしませんよ。(*^_^*)

 

タグは、小さめに。便利なアイロン接着バージョンを使用。

 

今回は、ファスナーに合わせて、内布はピンクです。

ポケットは、2分割と分割のないものと。昨日のと同じですが、

すべて共布で作っています。

 

ビーズ飾りがついているので、どんでん返しはやめて、

本体と内布を外表で合わせて、

入れ口で内布をかがりつけて留めています。

 

キルト芯を貼っているのでふんわりなのは、昨日と同じ。

 

集合写真もあったらいいよね。

サイズの違いがよくわかりますね。

 

きれいなラウンドを出したいなあ・・・・・。