やっと最終回です。
長かったですね😅
お友達と別れて、アイルーと合流。
1日中鬼嫁に放置されていたアイルーは、さて一体何処で何を?
「定義山辺りにドライブしておいで〜」と言う私の言葉そのまんま、ホントに一人で定義山に行って来たそうですw
そしてちゃっかり羽生さんも召し上がった、あのたまこんにゃくを食べて来たと。
たまこんにゃく…。
次回はたまこんにゃくと焼き飯を食べに、定義山に行こうと、密かに決意しました。←また仙台に行く気満々w
そして、なぜか御朱印もゲットしていました。
大切な旅の記録です。
最後に、仙台で買いたかったお土産を買いに、エスパルの地下に。
珈琲工房いしかわさんのコーヒーを買いました。
色々な種類を少しづつ。
お気に入りは仙䑓ブレンドとBlue Coffeeです(^-^)
お菓子も買ってしまった(´>∀<`)
さあ、今度こそお家に帰ろう。ちび猫も待っています。
仙台駅にさよならして、車は高速に。
休憩しながら、ゆるゆる帰ります。
途中、夕食を摂ろうと立ち寄ったサービスエリアで、思わぬ物を発見。
はらこ飯ー😆
実は、仙台に行く前に、仙台のゆづ友さんに「これからの季節ははらこ飯が美味しいから、ぜひ食べてね」とおすすめされて、気になっていました。
ただ、夜はお宿のご飯があるし昼間はバタバタ、なかなか食べるチャンスが無く、今回も無理かな?と諦めかけていました。
お昼にイタガキさんでランチしている時も、たまたまはらこ飯の話題が出ました。
はらこ飯って、普通のご飯に鮭といくらが乗った丼もののような物を想像していたんですが、違うというのを知りました。
鮭を調理した汁でご飯を炊くのだそうです。
ほほお( ˙꒫˙ )
お出汁が効いて、美味しそうだな。
そしてワタリという所が、はらこ飯発祥の地らしい。
そんな話をしたので、益々食べてみたくなりました。
菅生のサービスエリアに入って、さすがにサービスエリアにはらこ飯は無いよねえ、なんて思いながらフードコートに入りました。
で、メニューを見ると「亘理のはらこ飯」の文字と、写真が。
はらこ飯だね。
あれ?
亘理。
ワタリ?
何処かで聞いたよね?
って、昼間話していたはらこ飯発祥の地!
仙台に何度も行っているのに、何故かなんとなく食べそびれていた幻の仙台グルメに、まさかサービスエリアでお会いするとは😂
旅の最後で、ようやく食べることが出来ました(o^^o)
ついでと言ってはなんですが、目が合ったので、この子もお連れすることに。
「宮城」のもけけちゃんは、三日月を額に乗せて伊達政宗仕様。
その後、休憩に立ち寄ったサービスエリアで、YUZU成分もゲット。
ついつい買うよね( ̄▽ ̄)
そして、仙台もYUZUも全く関係ないのに、思わず買ってしまったのがこちら。
薔薇の花のような可愛いアイスなのに、名前が「ばばへらアイス」。
「ばば(おばあちゃん)」が「へら」で盛るからですって!
ネーミングセンス…(^◇^;)
インパクトはありますけれど(⌒-⌒; )
旅に出ると、色々面白い出会いがあります。
そして私の場合、日本全国何処に行っても、誰かしらお友達とばったり出会いますw
日本各地に結弦さんが繋いでくれたご縁があるんだなと、つくづく思います。
人のご縁とか、経験とかそういうものは、時にお金や宝石よりはるかに貴重な財産だと思います。それをくれたのは、結弦さん。
関東エリアに入り、最後の休憩ポイントは、お約束のこちら。
地名を書いた提灯があるだけなのに、無駄にテンション上がりますw
日付けが変わってから、自宅に到着。
荷物を片付け、洗濯機を回す間に、ちょっと甘いものを頂きました。
「彦いち」さんのずんだ餅。
テイクアウト出来ます。
さっぱりした甘さで、お餅がもっちもちで美味しい。
また行きたくなりました。
こうして、久しぶりの仙台遠征は無事終了。
振り返ると、食べてばかりの食い倒れ旅でした( ̄▽ ̄;)
でも、念願叶ってアイリンの氷に乗れたし、懐かしい人にも会えたし、結弦さんの聖地を久しぶりに巡れて楽しい旅でした。
結弦さんがいる仙台。同じ空の下。
それだけで幸せです・*:.。*( ˘͈ ᵕ ˘͈ )・*:.。
これで私の仙台巡りのお話は、おしまいです。
しょうもないお話に長々とお付き合い下さって、ありがとうございました🙏
明日の毎日新聞のイベント前に、貝塚さんのお写真を見て、SharePracticのおさらいでもしておきましょう。
https://twitter.com/taichi_kaizuka/status/1571756503195062273?s=46&t=7WMjwOW6hH-SAQGVlO6sSg
https://mainichi.jp/graphs/20220917/mpj/00m/050/068000f/1
このページには、明日の朝刊のお写真は出ないのですね。
紙面限定、貴重なお写真になりそうです。