カウントダウン(34)
J-Sports4
【フィギュアスケート】18/19シーズンの新ルールを予習!前編
フィギュアスケートファンの“もっと選手の素顔を知りたい!”という熱い想いに応えるべくスタートした、 J SPORTSの名物番組「フィギュアスケーターのオアシス♪ KENJIの部屋」。
10月は、小塚崇彦さん、中庭健介さん、岡崎真さんをゲストに迎えた“シーズン予習SP”を放送! プロの視点から、今シーズンの主なルール変更点などを分かりやすく解説してくれています!
今シーズンのルール改正
えーと、早速予習していきたいと思うんですけど
小塚:先生が酔っぱらう前にね(笑)。
酔ってへんし(笑)。あの、今年また大きくルール改正があったんですけれども、そのへんどうですか?
岡崎:僕にとっては、GOE(出来栄え点)がプラス5からマイナス5の11段階になって、すごく得点に大きく左右しそうだなっていうのが一番の変更点かなと感じています。
宮本:なるほど。健ちゃんはどうですか?
中庭:僕はやっぱり男子選手だったこともあって、男子のフリーの時間の変更です。選手からも「結構きつい」とか「大変だ」とか聞くので、そこがちょっと大きいかなと思います。
小塚:それに伴ってジャンプの数が1つ減っているので「ちょっと楽になるのかな」と思いきや、なんとなく噂で聞こえてくるのは「(4分30秒から)4分になってやっぱりきつくなった」って。
宮本:ぎゅっと詰めないといけないからな
小塚:そこらへんね、賢二先生、やっぱり振り付けしてるから。
宮本:それよりも、去年やったものをそのまま使おうとしていた子が今年使えないから、どこをどう切ろうかっていうのがね。やっぱり好きなものをやってるから、どこを切ろうかが難しいなっていうのがね
岡崎:1本のジャンプでは30秒かかんないしね。
宮本:かかんない。15秒ぐらい
続きはこちら⇩で。
やっぱり同伴者無しでは応募出来ないの?
1人でも「同伴者無し」と記入すれば良いというお話も聞いたけれど。
「同伴者無し」と書けば、おひとり様で応募しても良いのかな?
「同伴者無し」と書いた方が当選した場合は、一人分しか席が無い。
同伴者を書けば2人分の席が用意されるけれど、同伴者の変更は出来ないから、もし同伴予定者が行けなくなったら、空席が出来ても1人で参加。
そういう解釈でいいのかしら?
もし当選者本人が行けなくなった場合は、同伴者が1人で参加はOK?どうなのかな?
P&Gさん、ややこしいです( ̄▽ ̄;)
サラ枕さんのニコ動。
平昌オリンピックバクステです。
SP編
FS編
ありがとうございます。