一流スケーターのジャンプ観って、みんなこんななの?
懐かしいお話です。

当時の結弦さんにループを語らせると、非常に短い言葉でサクッと語りますねえ。

今の結弦さんなら、同じ質問になんて答えるかしら?聞いてみたいですね。

アメーバニュースより引用

{1E40AA27-9112-46B3-958D-B161A17BB1B8}


全文はこちら⬇️
http://news.ameba.jp/20160922-300/


織田君によれば、ループジャンプの難しさは、力が入り過ぎるとエッジが抜けて転倒することだそうです。
回転をかけるのが難しく、恐怖感がある。


だから4Loに挑む選手は少ないのでしょうか?
少なくともISU公認の公式戦で降りた人は今のところいませんよね。


{2827ACEA-D050-4867-AB6E-D9DE17896E21}

{74AD5B98-E7D2-45ED-9EC0-C7EABAE762E8}

{F8F10162-99D9-43F3-BD86-C04FAF27141F}



{40641521-8039-48D3-9374-EE008CA6ADFD}


{06774250-0E2F-41E9-9C4D-CAB6D357BB77}



{8FBE13E9-CB4E-41F6-B514-E23DB097A548}

{8B57854D-7F66-4B21-91BE-80458ACA81FC}


負傷した足への負担軽減だけを考えて、ループを選んだわけじゃない。ソチ五輪の頃にはもう既に練習をしていたんですから。

「まだ出来る」

頼もしいお言葉です(^-^)