続きです。
女3人真冬の風の冷たさに😱となりつつ も、ド根性で観光続行している間に、美しいお写真がゆづ友さんから続々(≧∇≦)
席に着くと、この四角い物体がおいてありました。
首にかけるようですね。
要するにペンライトみたいな物ですが、自分が降ったりすることはしないようです。
会場全体が、スケーターさんたちの演技に合わせて、ピカピカきらきら✨✨✨
向かい側のスタンドが一斉に輝き煌めく。
夢のように美しい光景。
ふと気づいて自分の胸元を見ると、一緒に光っている。
会場にいるオーディエンス全員と、スケーターさんとが全部繋がっているような一体感。
PIWではペンライトを使った演出をしたりするけれど、あれとは全然違う。
PIWでは、エキサイティングシートのチケットにのみペンライトが付いている。他の席の人は、ペンライトを一緒にフリフリしたかったら、売店で買ってね~、という感じ。
くれなくても良いですけどね。
今回のライトも、終演後はお返しするシステムです。
レンタル上等!全然オッケー、ノープロブレム❗️
みんな一緒に出来ることが素敵なんだと思います。
同じ思い。同じ気持ち。
どのスケーターさんも、同じ復興への思いを抱いて演技しているんだもの。
みんなの心は一つ!っていう気持ちを確認出来るような気がしました。
お写真ここまで全て、ゆづ友さんからお借りしました。Iさんありがとうございます🌺
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
会場に入ると、チケットと引き換えという感じでパンフを頂きました。
販売はしていないし、一人につき一冊しか用意がないということでした。
ガッカリ(´・_・`)
会場に来られなくなってしまったゆづ友さんに、お土産にパンフを買おうと思っていたのに。
無料で頂けるのはありがたいですが、これは復興支援のイベント。だったら、パンフの販売をしてくれたらいいのにと思いました。
パンフを欲しいと思う方は大勢いらっしゃるでしょう。お土産に、お友達の分を買いたいという方もいらっしゃるでしょう。
だったら販売をして、その売り上げ金を復興支援の資金に寄付するようなシステムは出来なかったのかな?
ちょっと疑問に思いました。
パンフ販売がなければ、席に着くとしましょう。
ゆづ友さん二人と終演後の待ち合わせ場所を決めて、別れました。
私はちらっとですが、大急ぎで、Twitterをフォローさせていただいている方にご挨拶に行きました。
時間があまりなくて、ろくにおしゃべりも出来なかったけれど、お顔を見られて良かった💖
そして、Twitterつながりで新たな出会いも(≧∇≦)
ショーが始まりました。
ここから先は、勝手な私の感想です。
見た人がそれぞれの心で、感性で、スケーターさん達の思いを受け止めればいいでしょう。
そうですよね?結弦さん!
第1部の最後の演技。
被災地宮城県所縁の4人がNHK復興支援ソング「花は咲く」を滑ります。
トリノ五輪金メダリストで仙台出身の荒川静香さん。同じく宮城県出身、日本の元祖4回転ジャンパー本田武史君。大学時代を宮城県で過ごした鈴木明子さん。そして、直近のオリンピック金メダリストで全日本チャンピオンの結弦さん。
歌うのは地元の女子高生さんだとか。
傷付いてうずくまる結弦さんを、しーちゃんがそっと光に導こうとしているみたい。
心を痛め、悲しみにくれる。
けれど……。
美しいお写真、くろくろさんよりお借りしました。
結弦さん。
貴方の思いは会場にいる人のみならず、テレビの前の人達のところまで届いたはず。
明るい清々しいお顔を見られて良かった。
演技の後リンクから掃けて行く結弦さんが、リンクサイドに上るとくるりと向き直って、リンクに一礼するのをスタンドから見下ろしていました。
試合もショーも、全部全部大切にして、いつも全ての人に、物に、感謝を忘れない結弦さんを、盛岡のリンクでも見せて頂きました。
まだ第2部のお話をしていませんが、それはまたの機会に。
さて、私、そろそろ寝ます。
明日は、新横浜から早朝の新幹線に乗るために横浜にお泊りです。
結弦さんに会うんだもの。早起き頑張らなくちゃ。
睡眠不足はお肌に悪いしね。
にゃんこの短いお話を一つしたら、寝ます。
明日、明後日は、またブログをお休みすることになりそうです。
女3人真冬の風の冷たさに😱となりつつ も、ド根性で観光続行している間に、美しいお写真がゆづ友さんから続々(≧∇≦)
もうすっかり暗くなってしまったなあ。
看板、光の色が暖かそう。
席に着くと、この四角い物体がおいてありました。
首にかけるようですね。
要するにペンライトみたいな物ですが、自分が降ったりすることはしないようです。
会場全体が、スケーターさんたちの演技に合わせて、ピカピカきらきら✨✨✨
向かい側のスタンドが一斉に輝き煌めく。
夢のように美しい光景。
ふと気づいて自分の胸元を見ると、一緒に光っている。
会場にいるオーディエンス全員と、スケーターさんとが全部繋がっているような一体感。
PIWではペンライトを使った演出をしたりするけれど、あれとは全然違う。
PIWでは、エキサイティングシートのチケットにのみペンライトが付いている。他の席の人は、ペンライトを一緒にフリフリしたかったら、売店で買ってね~、という感じ。
くれなくても良いですけどね。
今回のライトも、終演後はお返しするシステムです。
レンタル上等!全然オッケー、ノープロブレム❗️
みんな一緒に出来ることが素敵なんだと思います。
同じ思い。同じ気持ち。
どのスケーターさんも、同じ復興への思いを抱いて演技しているんだもの。
みんなの心は一つ!っていう気持ちを確認出来るような気がしました。
お写真ここまで全て、ゆづ友さんからお借りしました。Iさんありがとうございます🌺
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
会場に入ると、チケットと引き換えという感じでパンフを頂きました。
販売はしていないし、一人につき一冊しか用意がないということでした。
ガッカリ(´・_・`)
会場に来られなくなってしまったゆづ友さんに、お土産にパンフを買おうと思っていたのに。
無料で頂けるのはありがたいですが、これは復興支援のイベント。だったら、パンフの販売をしてくれたらいいのにと思いました。
パンフを欲しいと思う方は大勢いらっしゃるでしょう。お土産に、お友達の分を買いたいという方もいらっしゃるでしょう。
だったら販売をして、その売り上げ金を復興支援の資金に寄付するようなシステムは出来なかったのかな?
ちょっと疑問に思いました。
パンフ販売がなければ、席に着くとしましょう。
ゆづ友さん二人と終演後の待ち合わせ場所を決めて、別れました。
私はちらっとですが、大急ぎで、Twitterをフォローさせていただいている方にご挨拶に行きました。
時間があまりなくて、ろくにおしゃべりも出来なかったけれど、お顔を見られて良かった💖
そして、Twitterつながりで新たな出会いも(≧∇≦)
ショーが始まりました。
ここから先は、勝手な私の感想です。
見た人がそれぞれの心で、感性で、スケーターさん達の思いを受け止めればいいでしょう。
そうですよね?結弦さん!
第1部の最後の演技。
被災地宮城県所縁の4人がNHK復興支援ソング「花は咲く」を滑ります。
トリノ五輪金メダリストで仙台出身の荒川静香さん。同じく宮城県出身、日本の元祖4回転ジャンパー本田武史君。大学時代を宮城県で過ごした鈴木明子さん。そして、直近のオリンピック金メダリストで全日本チャンピオンの結弦さん。
歌うのは地元の女子高生さんだとか。
傷付いてうずくまる結弦さんを、しーちゃんがそっと光に導こうとしているみたい。
心を痛め、悲しみにくれる。
けれど……。
美しいお写真、くろくろさんよりお借りしました。
泣いて、涙枯れて、疲れ果てて……。
もう立ち上がることなんて出来ない。
絶望の淵に沈んだ日々もあっただろう。
けれど今、自分は生きて、ここにいる。
ならば立ち上がろう。
全て失くしたけれど、ただ一つ「命」が残った。
手の中に残った唯一無二の「命」。
上を見上げれば、明るい空がある。
雨の日や嵐の日もあるけれど、美しい星空が見える日も、太陽の温もりを感じられる日もある。
俯いてばかりでは見えない物が、きっとある。
オリンピックチャンピオン二人のダブルレイバックイナバウアー。
なんて贅沢な!
満点の星空のようなライトがさんざめく。
花を持つ少女のもとへ翔け寄る。
希望に向かって羽ばたこうとする、白い鳥のようだ。
夢を見ているよう。
美しい夢。
けれどこれは現実。
眼を開けたら消えてしまう儚い夢ではない。
現実の世界で立ち上がり、羽ばたこうとする人達の、眼には見えない心の形を結弦さんが体現しているのだ。
そんな風に思いました。
今こうして記事を書いていても、思い出して涙がこみ上げる。
こんなに清らかで力強い心を持った人が、目の前にいる奇跡みたいな現実。
決して作った物ではない、心のそこから自然に浮かんだ微笑みは、まさに天使か聖母マリアのようです。
結弦さん。
貴方の思いは会場にいる人のみならず、テレビの前の人達のところまで届いたはず。
明るい清々しいお顔を見られて良かった。
演技の後リンクから掃けて行く結弦さんが、リンクサイドに上るとくるりと向き直って、リンクに一礼するのをスタンドから見下ろしていました。
試合もショーも、全部全部大切にして、いつも全ての人に、物に、感謝を忘れない結弦さんを、盛岡のリンクでも見せて頂きました。
まだ第2部のお話をしていませんが、それはまたの機会に。
さて、私、そろそろ寝ます。
明日は、新横浜から早朝の新幹線に乗るために横浜にお泊りです。
結弦さんに会うんだもの。早起き頑張らなくちゃ。
睡眠不足はお肌に悪いしね。
にゃんこの短いお話を一つしたら、寝ます。
明日、明後日は、またブログをお休みすることになりそうです。