弓弦羽神社にお参りに行ったところまででしたね。続きです。
私の今回の旅の目的は、結弦さんの聖地ツアー以外にもう一つ、大切なことがありました。それは、ゆづ友のyyちゃんに会う‼️
というわけで、お参りを済ませると、移動です。
ホテルを大阪で取っているので、大阪でゆづ友さんと2人ゆづ会開催です
思えばこの旅のきっかけは、yyちゃんの一言でした。
当たり前の事ですが、年末になると絵馬は燃やされてしまうんです。
結弦さんの絵馬は、大切に保管されるという噂でしたが、ゆづ友さんのお話によれば、燃やさなくてもどこかにしまわれてしまうようです。
それを聞いて、もう 二度とあの絵馬は見ることが出来なくなるかも知れないと思って、関西弾丸ツアーを決意しちゃったわけです😅
絵馬はもしかしたら毎年結弦さんが奉納に来るかも知れない。でも、大事なのは今年の絵馬です。
なぜか?だって、結弦さんが初めてファンのために書いてくれた記念すべき絵馬ですもの。
落書きがそのままになっていましたが、確かにテレビやネットで見たあの絵馬。
落書きのせいでがっちり透明なアクリル板でサンドイッチみたいに挟まれてガードされてしまって、直に触れることは出来ませんでしたが、それでももういいわ。触れることが出来なくても、感じ取ることは出来ます。
結弦さんが絵馬に込めた思い。
「心からの感謝」。
この言葉だけで充分過ぎる程、幸せな気持ちになれました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
無事に弓弦羽神社の参拝を済ませてyyちゃんと、駅で待ち合わせです。
お供アイルーこと主人は、ここからしばし自由行動です。
大阪の繁華街の見物でもするかな?
食倒れの街にせっかく来たのだし、美味しい物でも食べに行って来てね~👋
折しも世間は「家庭画報」の話しで持ちきり!
無事にyyちゃんと合流した私、二人で本屋さんにLet's go‼️
通常表紙バージョンと女優表紙バージョン、仲良く並んでました。
「どっちがいいのかなぁ?」
「記事の内容は、全部同じでしょう?」
「ポスターが違うって言ってもねえ!」
「…………。」
二人で悩む悩む;^_^A
中が見えないように、きっちりビニールでラッピングされてしまっているので、ポスターを見ることが出来ません。
yyちゃん曰く、普段はラッピングなどされておらず、フツーに 中を見る事が出来るそうです。
おそらくは、付録のハガキを抜き取られるのを防止するためではないかと思われます。
ま、こんなお葉書↓がばーんと表紙に張り付いてたら、ふらっと手が出ちゃう人もいるやも知れませんね( ̄▽ ̄)
yyちゃんがゆづ友さん の中にもう買った方がいるかも知れないということで、ラ◯ンを駆使して情報リサーチです。
が、残念ながら、まだめぼしい情報は無さそうなので、中身がはっきりするまでは購入を保留しようということに話しがまとまりミーティング終了。
本屋の売り場の書棚の前で、二人ごちゃごちゃわちゃわちゃ、何をしてるんだか💦
本屋を出ると、二人で改めて弓弦羽神社に行きました。
もう一度参拝。
今度は「(結弦さんと?)ご縁がありますように」と願いを込めて、御賽銭箱に五円玉を入れて来ました。
その後、大阪駅近くのホテルを予約していた私に合わせて、大阪駅 近くまでyyちゃんが同行してくれることになりまして、駅近で遅めのランチというか、お茶することに。
美味しいワッフルを頂きながら、おしゃべり。
素敵なお土産を頂きました✨✨✨
なんと!バスクリンはファインヒートときき湯だけでは飽きたらず、そのものズバリ‼️の『「FRESH YUZU」アロマススパークリング』なんて物まで作っていたんですねー😳
まさにびっくりポン‼️
お手製の栞や「Y」のイニシャル入りスプーンや柚子ジャム、柚子のリップバームなど、柚子ゆづ尽くしのゆづ愛とホスピタリティ溢れるお土産いっぱいです❤️😍💕
話したいことはきっと山程あったはず。
でも、なんだかたわいも無い話しと結弦さんの話しだけで時は過ぎてしまって、お別れの時間が…。
気分はシンデレラだね~(´・_・`)
私の宿泊先のホテルの前で、バイバイ👋です。
もっといろんな話しをしたかったな。
もっとゆづゆづ話しをしたかったな。
yyちゃん、ありがとう。
またきっと会いに行くからね!
その後、旅を終えて帰宅してからyyちゃんから「家庭画報 」の情報が届きまして、めでたく神ショットの呼び声高い若様のポスター付きバージョンをゲットしたことを付け加えておきましょう。
さてと、ハニューハンター遠征記、残すは京都編のみとなりました。
今宵はこの辺で。
明日は結弦会でございます。てか、日付けが変わって もう今日だし😅
もう寝なきゃー!
おやゆづなさいませ~😌
私の今回の旅の目的は、結弦さんの聖地ツアー以外にもう一つ、大切なことがありました。それは、ゆづ友のyyちゃんに会う‼️
というわけで、お参りを済ませると、移動です。
ホテルを大阪で取っているので、大阪でゆづ友さんと2人ゆづ会開催です

思えばこの旅のきっかけは、yyちゃんの一言でした。
当たり前の事ですが、年末になると絵馬は燃やされてしまうんです。
結弦さんの絵馬は、大切に保管されるという噂でしたが、ゆづ友さんのお話によれば、燃やさなくてもどこかにしまわれてしまうようです。
それを聞いて、もう 二度とあの絵馬は見ることが出来なくなるかも知れないと思って、関西弾丸ツアーを決意しちゃったわけです😅
絵馬はもしかしたら毎年結弦さんが奉納に来るかも知れない。でも、大事なのは今年の絵馬です。
なぜか?だって、結弦さんが初めてファンのために書いてくれた記念すべき絵馬ですもの。
初めてファンのために書いてくれたんですよー‼️
嬉しくて、有難くて、勿体無くて……。
来年ではない。今年です。
この絵馬を見たかったんです。
そんなわけで、急遽関西行きを決めました。
落書きがそのままになっていましたが、確かにテレビやネットで見たあの絵馬。
落書きのせいでがっちり透明なアクリル板でサンドイッチみたいに挟まれてガードされてしまって、直に触れることは出来ませんでしたが、それでももういいわ。触れることが出来なくても、感じ取ることは出来ます。
結弦さんが絵馬に込めた思い。
「心からの感謝」。
この言葉だけで充分過ぎる程、幸せな気持ちになれました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
無事に弓弦羽神社の参拝を済ませてyyちゃんと、駅で待ち合わせです。
お供アイルーこと主人は、ここからしばし自由行動です。
大阪の繁華街の見物でもするかな?
食倒れの街にせっかく来たのだし、美味しい物でも食べに行って来てね~👋
折しも世間は「家庭画報」の話しで持ちきり!
無事にyyちゃんと合流した私、二人で本屋さんにLet's go‼️
通常表紙バージョンと女優表紙バージョン、仲良く並んでました。
「どっちがいいのかなぁ?」
「記事の内容は、全部同じでしょう?」
「ポスターが違うって言ってもねえ!」
「…………。」
二人で悩む悩む;^_^A
中が見えないように、きっちりビニールでラッピングされてしまっているので、ポスターを見ることが出来ません。
yyちゃん曰く、普段はラッピングなどされておらず、フツーに 中を見る事が出来るそうです。
おそらくは、付録のハガキを抜き取られるのを防止するためではないかと思われます。
ま、こんなお葉書↓がばーんと表紙に張り付いてたら、ふらっと手が出ちゃう人もいるやも知れませんね( ̄▽ ̄)
yyちゃんがゆづ友さん の中にもう買った方がいるかも知れないということで、ラ◯ンを駆使して情報リサーチです。
が、残念ながら、まだめぼしい情報は無さそうなので、中身がはっきりするまでは購入を保留しようということに話しがまとまりミーティング終了。
本屋の売り場の書棚の前で、二人ごちゃごちゃわちゃわちゃ、何をしてるんだか💦
本屋を出ると、二人で改めて弓弦羽神社に行きました。
もう一度参拝。
今度は「(結弦さんと?)ご縁がありますように」と願いを込めて、御賽銭箱に五円玉を入れて来ました。
その後、大阪駅近くのホテルを予約していた私に合わせて、大阪駅 近くまでyyちゃんが同行してくれることになりまして、駅近で遅めのランチというか、お茶することに。
美味しいワッフルを頂きながら、おしゃべり。
素敵なお土産を頂きました✨✨✨
なんと!バスクリンはファインヒートときき湯だけでは飽きたらず、そのものズバリ‼️の『「FRESH YUZU」アロマススパークリング』なんて物まで作っていたんですねー😳
まさにびっくりポン‼️
お手製の栞や「Y」のイニシャル入りスプーンや柚子ジャム、柚子のリップバームなど、柚子ゆづ尽くしのゆづ愛とホスピタリティ溢れるお土産いっぱいです❤️😍💕
話したいことはきっと山程あったはず。
でも、なんだかたわいも無い話しと結弦さんの話しだけで時は過ぎてしまって、お別れの時間が…。
気分はシンデレラだね~(´・_・`)
私の宿泊先のホテルの前で、バイバイ👋です。
もっといろんな話しをしたかったな。
もっとゆづゆづ話しをしたかったな。
yyちゃん、ありがとう。
またきっと会いに行くからね!
その後、旅を終えて帰宅してからyyちゃんから「家庭画報 」の情報が届きまして、めでたく神ショットの呼び声高い若様のポスター付きバージョンをゲットしたことを付け加えておきましょう。
さてと、ハニューハンター遠征記、残すは京都編のみとなりました。
今宵はこの辺で。
明日は結弦会でございます。てか、日付けが変わって もう今日だし😅
もう寝なきゃー!
おやゆづなさいませ~😌