マダム・タッソーやら、トロント最新情報やら、なんだりかんだり挟まってしまいましてすっかりお留守になってました。通常営業今更感満載のまめさん、忘れたわけではございません。アイリンバス結弦号発見で、テンション赤丸付き急上昇で止まっていたアイリンちゃんのお話、再開致します。
え?今更もういいなんて言わないで下さいね。せっかくはるばる行って来たからには、お話せねば。勝手に始めますよー。


アイスリンク仙台。結弦さんがスケート人生の多くを過ごして来た、大切な場所。
思ったより全然小さくて、こじんまりしてます。
テレビで見るとあまり感じなかったけれど、ショッピングセンターの一角にひっそり小さな扉があるだけで、アイリンちゃんの幟が無かったら、まるで分からない感じ。すっごい地味~!
ここに、つい数日前に結弦さんがいて、短冊を書いたり練習をしたりしていたのかー。


仙台ゆづ友ypちゃんに導かれて、ドキドキしながらそっと中に入りました。

入ってすぐいきなりこれ!






ここ?、もう開けるとすぐに隣のスポーツジムだったかな?かスポーツ用品店?か何かとアイリンの入り口を分ける狭いロビーです。二つの施設を分ける目印が、工事現場によくある様な赤い三角コーン。…。何この実用本位だけど雑でやっつけ感ハンパ無い分け方。本当に世界のユヅル・ハニューがここで「花は咲く」の撮影とかしたんですか?


でも、ガラス扉を一枚開けたらこれ?だよ~(≧∇≦)
NHKの「花は咲く」の撮影をした時には、まだこんなの無かったじゃん!
いつの間に出来たの?このコーナー。
恐るべし、アイリンちゃん!
地元のゆづ愛の為せる技ですか?


150802_114200.jpg



150802_114212.jpg





ほぼ等身大に近いくらいの大きさの結弦さんが、いきなりお出迎えして下さいました?


このお写真、多分マダム・タッソーの写真展1枚目と同じ物です。
ね?








こちらは窓口越しの事務所の中。
いきなり撮影はちょっとまずいかしらと思い、ちょっと遠慮がちに遠目から1枚。
するとypちゃんが、スタッフさんにたまたま知っている方がいらっしゃるということで室内のお写真を気兼ね無く撮影出来るように声をかけて下さいました。


150802_114316.jpg






で、近くから撮らせて頂けました~!


noname~00~cb.jpg



我が家の窓に貼ってあるのと同じポスターが~??
結弦さんも、これを見ているんですよね?
うわあ!なんか嬉しくなってしまいます(///∇//)

夏休みだし、「THE ICE」仙台公演真っ最中だし、仙台にはたくさんのフィギュアスケートファンが集結していたようで、アイリンちゃんの結弦さん関係の展示物の前は大盛況。狭いロビーは結弦さんファンでいっぱいですが、頑張ってお写真を撮りました~!


大きなウインドウの中には結弦さんが過去に取った賞の楯やトロフィーなどがいっぱい!こんなにたくさんの賞を受賞していたんだなぁと改めて実感しました。






パネルとシューズ。








結弦さんのシューズは何足か見ましたが、どれも綺麗で手入れが行き届いています。大切に扱っていたのがよくわかる。
道具にも感謝を忘れない、謙虚な方ですね。





ありました。例の短冊??


例年ならば、他の人と一緒に笹飾りに付けておくのでしょうが、今年はおそらくくだんの絵馬の一件が影響したのでしょうね、ガラスケースの中に納められていました。
ごく一部の心無い人の非常識な行為が、他の多くの真面目なファンの楽しみを奪うんですよね。直に見たい、ソーッと触れてみたい、そんなささやかな願いを踏み躙る様なことは二度と起きて欲しくはありませんね。


150802_114445.jpg



150802_114434.jpg


「蒼い炎」と写真集がある~!
そう言えば、マダム・タッソーのお土産コーナーにも、前に行った時は無かった写真集がガッツリ積んであってちょっと笑えました?


150802_114512.jpg



ガラス越しなので、色々映り込んでしまうのが辛いところですが…。


150802_114522.jpg



150802_114547.jpg



150802_114558.jpg



150802_114630.jpg


150802_114618.jpg



結弦さん、一体いくつ賞を取ったら気が済むんですか?と聞きたくなる程の数ですが、これって、ほんの一部にすぎないんですよね。


150802_114457.jpg


ソチオリンピックのマスコットさんもいました。
生意気に金メダルか?お顔がもうちょい可愛かったら良かったのになぁ。






ロビーにあったので、一枚記念に頂きました?


ちょっと長いので、一度切ります。