先日京都旅行へ行って参りましたー!

そのレポをちょこちょこ書いてまとめます!
(ちょこちょこって書いたけど、ありえない長文になりました。ごめんなさい。)

まずは原付お借りする前のところから!笑
題名に原付ツーリングって入ってるのに原付乗ってないじゃんってツッコミはなしで!!笑



「そうだ、京都に行こう」と思い立ってから、1番最初に思い浮かんだのが、

嵐山の近くの愛宕山にある「愛宕神社」です。

愛宕山と聞いてピンと来た方もいるのではないでしょうか?笑

そうです。
第2回原付ツーリング京都篇vol.1で、まさかの迷子…?になってしまって、断念した神社です笑


京都の心霊スポットとして、聞いたことある方もいるかもしれない清滝トンネル。

そこを抜けた先から目的地を見失い、「原付ツーリングは紙の地図しか見ない」ルールも緊急事態故に破ったにも関わらず、山の中の何もないところをただ案内し続けるGPSに翻弄され、結局2、3時間山の中を走り続けるという恐ろしい事件……
(詳しくはこちら



リベンジしないとダメじゃない???ねぇ!!!



ということで、リベンジを果たしてきました!!


この神社のことを知ったのは、アプリゲーム「妖怪百姫たん!」で私が声を担当させて頂いた「愛宕山太郎坊」というキャラクターがきっかけでした。

こんな子!

CV:難波祐香!!!!


彼女は日本一の大天狗と呼ばれ、全国各地の天狗の惣領…つまり簡単に言うとボス天狗笑、がモチーフになっております!

愛宕山が天狗信仰の拠点であり、火廼要慎(火の用心)、火伏・防火と火にまつわる…と由縁があるな…!行かねばなるまい!!思ったのでした笑

これが愛宕神社と、山登りコースにもなっている月輪寺の御朱印と火廼要慎のお札!


これを頂くまで、本当に大変だったんやで……


愛宕神社、愛宕山というのはもともとは山岳修行霊場……つまり修行の場だったわけです……


修行ですよ?修行………


簡単に登れるわけがなかった………笑



調べた段階で山登り2時間しないと辿り着けぬ…とありました笑

さらに愛宕神社さんのTwitterアカウント(こちら)で氷点下情報+積雪情報……!!




こんな事じゃ、挫けないもん!!!!‪(ㆁωㆁ✿)‬


体力で全てを片付ける難波です笑♡(´ω`*)




今回は前回の教訓を生かし、公共交通機関で登り口へ抜かりなく向かいました笑

油断大敵!!!笑

レンタルするお店が開店する前の早朝から動いてたので、借りれなかったが正解なんですけどね笑
(借りられてたら乗ってた(●ↀωↀ●)✧)



今回は無事、スタート地点へ辿り着けたのでした!
前回、本当なんだったんだろうね???


ここが登り口!!!!
お地蔵様が各所を見守って下さってます……



いざ参らん!!!!!!(●ↀωↀ●)✧




こんな看板が登山道の至る所に!!

100m毎に看板があるので、だいたい自分が今どこらへんなのか、ゴールまであとどのくらいなのか教えてくれるのです!

最初は助かるなぁ…って思ったんですけど、だんだん登るにつれて、コイツら無情にも現実を突き付けてくるんですよ………笑



増えない数字………心ガ折ラレル………







……………わけないじゃないですか!!!笑


こんな山道を進んで行くのです!
冒険心くすぐられる、THE☆山道!!!!


(正直1人で登ってて、ちょっと心細かった笑)


階段も不揃いでなかなかハードでありました!!



雪どこからだろう……ってソワソワしてたら……


雪来たーーーーーーー!!

これが私の今シーズン初雪でした!!!

こんな道を歩きながら、愛宕山太郎坊のことを考えたり、セリフを思い出したり、見るもの聞くもの感じるもの、全てを愛宕山太郎坊に重ねてました!


本当にどこからか見てるんじゃないかな?っていう感じのところでした!


セリフで山を登ってくる役小角(えんのおづの・修験者、唯一の友人ポジション)に気付いて、お茶でおもてなししてやるかな、っていうのがあるんですけど、どこからか見てたりしないかなって、想像するのメッチャ楽しかった!!!笑



上に行けば行くほど、気温が下界と10度違うとのことで、
どんどん雪が深くなって行きますが、看板に励まされながらどんどん登ります!!


寒そうじゃないですか??

でも山登りしてると汗びっしょり!!!!!笑



けっこう、過酷。笑  でも、楽し。♡(´ω`*)



雪道で滑ったら危ないから、下ばっかり見てたら、こんなに登っててビックリした!!!

ちょっとガスってたけど綺麗だった!!




そして、やっと、やっとこさ!!!





本当に登ってよかった……
メッチャ綺麗………



今年は例年に比べ雪が少なめで、私が登った1/30は天気も本当に良くて!!

なかなかこんなベストコンディションないよって教えてもらいました!

前回の事件は、この景色を見るための布石だったんですねーーーーー!!!!

これは納得だし、むしろもう感謝しかない!!!

迷わせてくれて本当にありがとうーー!!!!謎





ここで終わると思うじゃん???

下山しないと帰れないんですよ!!Σ(´ω`; lll)‬




3時間くらいかけて登った山道を、今度は下ります………!!!

しかも月輪寺経由方面で、ちょっと寄り道して遠回りのルートで!!!!笑


体力で片付けるタイプの難波です!♡(´ω`*)


登りは表参道だったので、ある程度人間の歩いた跡があったのですが、下山で選んだルートは表参道ほど人が通らないようで、獣道のようでした笑


うわぁ!!!ソリで滑ったら速そう!!!!笑



下りも遠回り+この悪路で2時間はかかりそうだな!!って感じでした笑

だんだん日が昇ってきて、気温も上がってきたので、木の上の雪が溶けてきて爆撃を仕掛けてくるのにビクビクしながら下ります!

そして着いたのが、こちら!

月輪寺(つきのわでら)!!!!



そして、ここでまさかのお茶フラグ回収しました!!笑


月輪寺の方がお茶をご馳走して下さいました!


愛宕山の歴史を振り返る、戦国時代の戦にまつわる神社のお話や、廃仏毀釈の影響、言葉の成り立ちなどいろんなお話を聞かせて頂きました!


ありがとうございました!!!


遠回りして本当に良かった!!!(●ↀωↀ●)✧


この愛宕神社参りの間、各休憩所でいろんな方とお話しできて、いろんなお話が聞けて、本当に楽しかったです!!!

話しかけて下さって、お相手して下さった皆さんありがとうございました!!

またどこかでお会いできたら、嬉しいです!!


そんなこんなで無事下山!!!!!

夜行バスで京都に6:00頃着いて、そこから愛宕山に向かって、登り始めたのが8:00頃、そして下山したのが、15:00頃……

すっごい濃ゆい半日でした笑

この京都旅行、めちゃめちゃスタートダッシュかましてしまったのでした笑

まだ京都に着いて、半日……

もうやりきった感すごかったけど、まだ序盤!!
まだまだ京都を楽しみます!!!


体力で片付けるタイプの難波です!♡(´ω`*)
(3回目!笑)



いつもはツイッターのモーメントでまとめてたので、ブログの方が写真いっぱい載せられると思ってこっちにしたんだけど、枚数制限軽く超えてしまって選ぶの大変でした笑

半日だし、もっと軽くまとまる予定だったのに、最初からエンジンフルスロットルで、ドラマティック過ぎて、超長文になってしまった……

最後までお付き合い頂き、

ありがとうございましたーー!!!!


次は原付に乗ります!!!!笑


ではひとまず………

ばいにゃら〜‪(ㆁωㆁ✿)‬