高卒認定試験11月試験
もう少しですね!
私は試験の数日前はドタバタしていましたが
今回受験される方に夢のある話を

公開しますが引かないで下さいね…
私の自己採点の結果がこちら
↓
国語 82
世界史A 61
地理A 55
現代社会 56
数学 40
科学と人間生活 45
地学基礎 45
英語 45
この点数で免除なし1発合格でした

青文字は選択科目です
確約できないけど45点は合格圏内
40点は…その年の平均点によっては
不合格になる場合もあるらしいので
45~50点目指して勉強出来れば
良いかと思います
ちなみに誰かの参考になればですが
勉強方法についてです
まず文科省の過去問を解いてみる
↓
苦手な科目を見つける
↓
物理、化学、生物、地学の
選択科目に迷ったら
どの教科を勉強したら楽しいか考えてみる
私は天体が好きだから地学にした
あとは点数が取れない科目の
勉強をするわけなんですが
私は世界史と数学がヤベェと思ったので
世界史は
一度読んだら
絶対に忘れない
世界史の教科書
というものを3周読んだ後に
過去問を2回ずつ解きました
次に数学
これはYouTubeの不忍堂というのを
最初から最後まで飛ばさず諦めず見て
過去問解いて
しまりすの親方式もやりました
頑張った結果ギリ40点という
ミラクルでした

数学分からなすぎて
大問3と4を捨てたんです
他満点ならいけるっしょ!みたいな
謎の開き直りで。
これは運が良かったし
他にも国語と地学も試験の時に
見直しで大分直したんですが
それが功を奏しました
ε-(´∀`;)ホッ
高認についてはこんな所かな
大掃除に向けて
試験問題とか色々と断捨離するので
覚書でした
若い子はもちろん
私は40歳での受験ですから
年齢なんて関係ないですよ

やろうと思った時が吉日です!
高認は中卒とか言う人もいるけど
公正な国家資格であって
wikiを見ても高卒とみなすとあるので
中卒とは違いますよ

11月受験される方も
来年以降受験を考えている方も
陰ながら応援しています!
ではまた👋