こんにちは🌀
ものすごい強風の中アレルギー検査に行ってきました。
精神科の先生からアレルギー検査は皮膚科が得意だから受診前に検査してもらえるか電話で聞いてみてねと言われていたので、前にかかったことのある病院に電話で確認。
そこは内科と皮膚科がある個人病院で内科で1度だけお世話になった事があるところ。
でも診察券は同じだから大丈夫だろうと深く考えずに電話したら、
👩⚕️「アレルギー検査は出来ますけど何か症状が出ているんですか?」
👩🦰「いいえ。他にかかりつけ医があり血液検査の結果、好酸球の数値が上がっていて今の季節ハウスダストとかの可能性もあるから1度調べておいた方が良いと言われたので検査をしたいのですが」
👩⚕️「そうなんですね。ただ自費診療になりますがよろしいですか」
👩🦰「おいくらくらいかかるんですか」
👩⚕️「39種検査できるもので、自費診療になるので5000円になります」
👩🦰「わかりました。後日伺いますのでよろしくお願いいたします」
📞終了
これが受診前のやり取りで診察券の番号も名前も伝えているのに、受付で本日はどうされましたか?とはじまり…
事前に電話してましてカクカクシカジカなんです💧と伝えて問診票記載
名前呼ばれて、また担当看護師にアレルギー検査をする理由をまた1から同じ事を九官鳥🐦のように繰り返し伝える
医師登場👩⚕️またアレルギー検査をして欲しい理由を1から伝える…🐦
誤診がないように皆に同じ事を伝える必要があるのかな?!
それなら、スマホのメモ帳にアレルギー検査をして欲しい理由を入力して「はい、受付さん、看護師さん、女医さん、それぞれ目を通して下さい。私がアレルギー検査をして欲しい経緯はこちらとなっております👸んふ💋」
そう思うくらい煩わしかったです💢
最後の血液とってくれる看護師さんが良い人で癒されたので良いにしますけど。
検査結果がいつ出るとも言われず、病院出てすぐに気づいたけど戻るのも面倒で1週間くらいしたら電話で結果出てるか確認してみます。
自費診療と言われたものの、3割負担で6000円だったんですけど、検査結果聞きに行って更にこれくらい料金かかるんですかね?
無職の身には辛いんですけど~
前行った時は心配になるほど患者がいなくて、いつまで持つかと思っていましたが、いつの間にか人気の病院になっていて人が山盛りでした
コロナワクチン4回目の予約とかしてる人もいたなぁ。
4回目かぁ。考えてしまいますね私は。
はぁ~内科併設の所に行ったの今さら後悔。
コロコロさん居たら怖いもん。
遠くても優しい美人女医さんのところに行けば良かった!!
ジアゼパム4ミリ飲んでて良かった。
あの雰囲気なら飲んで無かったら私キレてる自信ある😏
生理が遅れてて、かつ貧血気味でフラッフラだったので病院帰りにこれ買いました
MILOのチョコレート🍫
ジャリジャリしてて美味しいから好き(少し高いのけど)
ではまた👋