<吉井のコタエッセイ>

なかなか曖昧なままなのです。

一歩踏みだしてしまったら、

それは動き出してしまう仕掛け。

どんどん速度があがっていって、

誰も追いつけない早さで、

昇りつめていくのだと思います。

重なりそうで、重ねてなくて、

でも、結びたいと願う想いは、

消えぬままに残りつづけているから、

ふと気を抜いたときに、

ひょっこりと緩んで溢れてしまうのですね。

もともと誰かに与えるための水が、

コップになみなみ注がれているわけで、

あなたの中からそれは湧いてくるわけで、

零すのか、与えるのか、その違いです。

自分で飲み干す方法を知り得ているなら、

それが一番いいのかもしれないけれど。

これはあくまで、想像だけれど。






表面張力で保たれている部分が多い気がしますキラキラ3