最近買った紙の書籍

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

ゴールデンウィークに本屋さんに行きました

 

そうしたら

 

こちらを見つけてGETしました

 

 

絶滅動物物語2

 

 

今泉忠明先生監修

 

うすくらふみ先生著

 

 

 

 

今回は

 

フクロオオカミ

 

ザンジバルヒョウ

 

ブルーバック

 

ヨウスコウカワイルカ

 

アトラスヒグマ

 

バミューダシロハラミズナギドリ

 

ジャイアントモア

 

ピンタゾウガメ

 

について書かれています

 

 

 

どれも人間のエゴで絶滅させられてしまった生き物です

 

 

 

 

バミューダシロハラミズナギドリ

 

は2018年の時点で196羽いました

 

増えて欲しいです!

 

 

 

 

 

 

 

読んでいて辛くなったりしましたが・・・

 

知ってこれからのことを考えていかなくちゃ

 

と思いました

 

 

 

 

ザンジバルヒョウは1996年に絶滅

 

 

 

ヨウスコウカワイルカは2007年に絶滅

 

私はこの本を読むまで

 

ヨウスコウカワイルカは

 

まだ生きていると思っていましたアセアセ

 

 

 

 

ピンタゾウガメは2012年に絶滅

 

 

ロンサム・ジョージと言ったら

 

ああ!

 

と思う人もいらっしゃるかもしれませんね!?

 

 

 

ロンサム・ジョージは

 

ガラパゴス諸島の

 

チャールズ・ダーウィン研究所に居ました

 

元々はガラパゴス諸島のピンタ島の固有種です

 

 

最後の1頭でした

 

私はその姿をこの目で見た事がありました

 

 

 

ロンサム・ジョージが亡くなった

 

というニュースは見て記憶にありましたが

 

悲しいですね

 

 

 

 

人間が環境を壊したり

 

殺戮しなければ

 

生きていた動物たちです

 

 

 

 

 

ザンジバルヒョウ

 

ヨウスコウカワイルカ

 

ピンタゾウガメ

 

が絶滅したのはつい最近のことなのです

 

 

 

 

少しでも興味を持たれた方

 

読んでみて

 

考えてみて頂けたら

 

って思います

 

 

 

 

 

今回もご覧いただきありがとうございます。

いいね!にフォローもありがとうございます。

とっても嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

今回は絶滅動物物語2のご紹介でした

 

 

 

 

 

 

という事は1にあたる絶滅動物物語があります

 

こちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬猫幸せな犬と猫と動物と家族が増えますようにハムスターうさぎセキセイインコ黄

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村に参加しています音符

こちらをポチっとして頂けると嬉しいですウインク

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございますお願い