みんなの回答を見る

 

 

私がまだ、3歳か4歳のころのお話ですヒヨコ

 

 

 

 

私はおじいちゃんと庭にお散歩に行きましたあしあとあしあと

 

夏の日の事でした晴れ

 

 

 

 

祖父母は農業を営んでいましたので

 

庭の畑に向かいましたあしあとあしあと

 

 

 

 

途中で

 

留名、見てごらん音符

 

うまだよ!

 

 

祖父は私に言いました照れ

 

 

 

 

そこにあったのは・・・

 

 

 

 

 

 

コレです

 

セミの抜け殻です

 

 

 

 

?

 

うま?

 

コレもうま??

 

馬じゃないけど・・・

 

 

 

そんな事を考えている私に祖父は言いました照れ

 

 

 

このうまはまだ新しいから、セミになったばかりだよ!

 

この木のあたりにセミがいるかもしれないよ音符

 

 

 

 

幼かった私は、多くを覚えていないのですが・・・

 

 

うま(セミの抜け殻)を見ると

 

亡き祖父の事を思い出しますキラキラ

 

 

 

 

 

今回もご覧いただきありがとうございます。

いいね!にフォローもありがとうございます。

とっても嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

 

セミの抜け殻をうまと言うのは

 

秩父地方の方言だと思います音符

 

今でもうまで通じるかな?

 

子どもたちは「うま」って知っているのかな??

 

 

 

 

 

犬猫幸せな犬と猫と動物と家族が増えますようにハムスターうさぎセキセイインコ黄