更生医療受給者証が無事届きました。投函してから丸1ヶ月、良いとも悪いとも連絡がなかったので少し不安になりましたが、無事済んでよかった。
せめて自動返信でいいので、受理できたら役所から連絡が欲しいですね。
今年度、この制度を利用しての通院は7回。何事も無ければ来年度以降は年4回程度になるでしょう。
なんとなく来年度の通院予定が読めてきました。そして「この辺でこれをする」というタスクリストもイメージが固まってきました。
それによると、次々回6月の通院時に役所でETC割引の更新手続の予定。
だったのですが、先日耳に入ったのは「有料道路の障害者割引制度におけるオンライン申請の導入」というニュース。
どうやら今度の3月27日から施行開始とのこと。これができれば役所に行かなければならない用事がまた一つ減ります。
自分の更新開始まではそこから3ヶ月あるので、自分にもできそうか試してみようと思っています。
そしてもう一つ、これも実際に自分で利用してみて使い勝手を検証したい新制度。
障害者割引適用ICカードの導入です。3月18日から順次。
現行、鉄道で障害者割引を利用するには、ICカードで改札に入場した後、出場時に有人改札で障害者手帳を見せて手打ちで駅員さんに処理をしてもらわなければなりません。
混雑時は待たされますし、駅員不在時にはわざわざ探すか待つかしないといけません。
これがIC化で解消されるのはとても画期的。ただ、2枚ワンセットという仕様の使い勝手と、単独用ICカードと併用する必要があるというところで実際使ってみないとわからないところ。
いずれにせよ「もっと便利になるといいな」というコンセプトで施行される制度なので、基本的には有用な面を積極的に探してアピールしていきたいですね。