元々が趣味はピアノ、出かけても美術館という超インドア派の私。

仕事で体力はほぼ使い果たしているので休日は基本自宅療養なのですが、できれば体力使わない範囲で「何かやったぞ」という自己満足は得たい。

 

手帳取得によって映画半額、美術館はいくつか無料という恩恵を受けたわけですがしばらくは体力と相談。シン・ウルトラマンまではお出かけは整体とサウナくらいかなと思っております。

 

そんな中、今の体力でもできるなと今日実感したのがパン作り。特にフランスパン系。

砂糖を入れないので発酵に時間をかけるのですが、休息の合間にできるので家にいながら何かやった気になる。

 

軽量して生地を作るまで15分。そして一次発酵90分。ソファで横になってうとうと。発酵が終わって10分程かけて分割して丸めたらまた20分休憩。今度は具材を入れてパンを作りますがそれでも20分もあればできる。30分二次発酵でまた休憩。最後は10分予熱して20分焼くのを2回。

手間はかかっていますが、実働時間よりも待って横になっている時間の方が遥かに長いのです。実働1時間弱に対して自由時間が3時間超。作っている4時間の内8割がた休めるわけです。

 

もちろんオーブンとかミキサー含め器具一式が揃っている前提なので今日から皆さんはいどうぞ、とはいきませんが、一日家から出ないでも「今日はこれをやった。えらい!」と言えるプログラムを確立できたのはえらい!と今日は自分を誉めたいと思います。

 

ちなみに行動することすらできない体調の時には「やりたい、出かけたい欲を我慢して療養に努められた。えらい!」になります。

 

「ご機嫌は自分で作るもの」別所哲也さんの格言です。