薬を飲み始めたのは3月22日。職場はいわゆる年度末。引き継ぎのデスクワークが中心で立ち仕事は午前中まで。先週もそんな感じだったので、正直このくらいなら今までとそれほど変わらないかもとたかを括っていました。

 

いよいよ今週から立ち仕事6時間を含む平日5日フルタイム。どのくらいもつかなと思えば結果は木曜日の午前中に電池切れ。軽いめまいと耳鳴りの前兆。2時間早くリタイア。普段より長く横になれたので少し回復。今日は休憩時間を前倒しして働き早帰り。

勤務時間に柔軟性がある部署で本当に良かった。

 

やはり体力マネジメントに気を使わないと一週間もたないという事を痛感。来週はエレベーターもヘルプマークもフル活用して仕事以外は体力温存。駅から職場も3駅だけだけどバス!

 

正直週30時間の時短勤務もありだなと思っているのだけど年収が3割以上減るのはあまりに痛い。それで障害者年金もらえるようになるなら話は別なのだけど。

とりあえず今年の正社員登用試験を障害者雇用枠で受けられるか。万一受かったら体力ともっと相談。それで落ちたら時短勤務+障害者年金コースを検討。

 

そして今日も試練が。朝、電車でヘルプマーク掲げて優先席座ってたら目の前にマタニティマーク!仕方ないので他の人が降りたタイミングで私がそちらに移動。座った後も辛そうにしてたので恐らく向かいには移動できなかったのかなと。そこで思ったこと。

「席を譲ってもらうありがたさがわかるのは、席を譲ってもらったことがある人」

そうでないのに人に席を譲ってあげた事がある人はとってもすごい!

 

週末はたっぷり療養に努めて来週も耐えろ私!キツいぞフルタイム!