今日は午前中仕事に行って14時から受診。採血を早めに済ませて院内でお昼をいただく。

受診では、薬を飲み始めて2週間。はじめの2、3日は軽いめまいがあったこと、2、3日に一回下痢がある他は変わりないことを伝えました。下痢は治療が進んでいる経過の反応だということでした。

 

次回の通院は2週間後。以後は1ヶ月おきですぐ3ヶ月おきになるとのこと。受診時間も仕事に負担の少ない16時からにできると。これで罪悪感少なく通院を続けることができます。通院スケジュールの見通しが持てたのは今日一番の収穫。

 

帰りがけ、携帯電話の障害者プランを申し込みに行きましたが、こちらは失敗。先方も情報不足で手続きに1時間かかった割には勝ち取ったのは月額330円の基本料金割引。年間で4000円。コスパイマイチだけど得られる恩恵はありがたく受けます。

 

年度が明けて明後日あたりから仕事も本格化。あとはフルタイムになった時の疲労具合。今日の午前中は寒い中で講習がありちょっとキツかった。

年明け、薄着で雪かきしたら39℃出した前科があるので若干トラウマ。

 

現状、辛いことは少ないこの病気ですが、体調が悪い時、悪くなりそうな時に病名を気軽に出しにくいのはちょっと辛いなと感じます。

80年代生まれの自分にとってHIV=AIDS=死に至る不治の病と言われて育ったので、他の人もそう思っているんじゃないかと心配して口にしづらいです。

よく聴いているラジオで最近よくミュージカルRENTの「Seasons of love」が流れるのですが、それも結末を思い出して「今はそうじゃないのに、みんな未だにそう思ってるのかな?」と一人で落ち込んでいます。

 

いろいろあるけど私は元気です。